今日はmomocaちゃんのレコ発ライブ@初台DOORS。
なんだけど、会場リハ終えて向かった先は川崎のクラブチッタ。
前にもここに書いたけど、ヒロミさんのライブでした。
1日だけリハトラやらせてもらって、せっかくなので本番も顔出してご挨拶。
三曲しか聞けなかったけど、普段のライブとはまた違った規模と芸能界感が楽しかった!
バタバタでしたが、移動しながらケータリングのアンパンとカレーパンを食べてw、本番30分前に帰還。
今回からバンドメンバーの衣装はお揃いです。
良い感じで盛り上がりましたね。
momocaバンドに参加してちょうど2年ぐらい。
今回のアルバムは全曲自分が参加してからの曲なので、一区切りな印象です。
打ち上げは30分ぐらい。
まあその前からコンビニで買って飲んでたけどw
3月は参加しないんで次は6月かな?
もうサブスクも解禁されたのでアルバムたくさん聞いてねー。
「イイタイコト」の編曲とベース、「シオン」「START!」のベース弾いてます!
今日は夕方まで家でフロウズンのアレンジ。
3/4にCD出します。
来てね。
とりあえず1コーラス作って富田に送信。
すぐOK来ました。
あと一曲だけ録音も。
これはデモ的な扱いなのでザックリと。
毎日引いてるこのくじ引き。
初めての高額!
思わず声出てスクショしてツイートしたw
夕方からは高円寺の沖縄料理屋で飲み。
CUBERSのバンドメンバーとテクニカルチーム。
関わって7年目にして初めての飲みです!
年2回しかないし、車だしね。
めちゃ喋ってめちゃ飲んだ。
俺は昨日の今日でなかなかしんどかったので水を交えつつも、それでも10杯ぐらい飲んだかな?
料理もめちゃウマでした。
締めのサトウキビアイス。
明日はレコーディング頑張る日。
momocaちゃんリハでした。
2/3にレコ発ライブです。
俺も今回のアルバムではアレンジとベースで参加してます。
終わってからは当然飲みw
俺は遠隔でマスタリングデータの確認があったので先に帰宅。
ここ半年ぐらいずっと編曲やらあれこれしてたtuduriくんのアルバムの最終工程が終了。
配信は先に始まるようなので、またお知らせします!
これ↓観て待機!
https://youtu.be/cKrG8jVtHaE
https://youtu.be/GMU5juuaUWc
さて、宣言通り今日からひたすら録ります。
でもまずは自分アレンジ曲から。
フレットレスで弾こうと思ったんだけど、イマイチだったのでジャベに。
ちなみにフレットレス、フロントPUが断線してた。。。
リアしか使わないこと多いから今日も支障はなかったんだけど、直さねば。。。
チェロとか他の楽器多めだったのでベースはシンプルに。
今やってるアルバム案件最後の曲です。
ギャラはすでにもらってますw
そして本日二曲目。
これもジャズベにしたけどプレベでも良かったな。。。
bpm202のおしゃれシャッフル。
娘ちゃん迎えいって飯作って食べてから三曲目。
bpm200のエモロック。
5弦で。
クライアントさんからも仕事早いって喜ばれました。
内容OKかどうかは言われてないけどw
明日も二曲ぐらい録れたら良いなー。。。
今日は自宅にて作業のみ。
今日明日明後日ぐらいで、今やってるアルバム案件が全て終わります。
ラストスパート!
途中で、メルカリで売った椅子の受け渡しに。
年末に車が故障したせいで一ヶ月かかってやっとお渡しできました。
すいません。。。
横浜の端っこにお住まいの方だったので、待ち合わせは中間地点のハードオフ。
ちょっとだけパトロールw
大したものはなかった。
帰宅してタンバリンとベースの録音。
Laklandひさびさに弾きました。
良い感じになったと思います。
このベースあんまパワーないのと、35inchのせいでどうしても速いフレーズ弾きづらいので、少しお洒落なレイドバックした音楽の時にしか使ってない。
今回はうまくハマりました。
それにしても寒い。。。
テレビもネットも大寒波やばいやばいのニュースばかりですね。
今日もリハして飲む予定だったんだけど、大人しく帰りましたw
こっちはすごい天気良かったんだけど、夕方ぐらいから一気に寒くなった。
この寒波ってロシアの方から来てるらしいんだけど、ロシアはマイナス63度とからしいよ。
嘘みたいな数字でしょw
空も怪しげ。
夜はボーカルの修正してから寝ました。
これがまたなかなかにナカナカなテイクで一苦労w
正しさとか、上手さとか求めてるわけではないんだけど、なんというか「これを良し」とジャッジして送ってきてしまうのはどーなの?って思ってしまうよね。
一応自分はプロミュージシャンで、音楽で生活を出来ている者として言わせてもらうと、アマとプロの境目は責任感なんです。
最低限の演奏とか歌唱はもちろんだけど、俺よりうまいアマチュアとか沢山いるし。
じゃあ何が違うの?って言われるとそこなんだよなー。
もうね、こういうことをやってる人と関わり続けると自分の価値も下げてしまい兼ねないので、実は少し前からしれっと離れていってますw
SNSとかね。
離れないのならば、今後どのように接していけば良いのか日々模索中。
今日も1日外でした。
朝イチでやったのはオーケストラハープの手直しw
イマイチ雰囲気出なくてネットで調べてみた。
こういう馴染みのない楽器って難しいよね。
芸大生の人が書いてたのを参考にしました。
リハ終えて帰宅して、マンションの理事会内で駐車場の抽選会。
今の駐車場は近隣を借りてて、全く不便を感じてないんだけど、料金が多少安くなるのと敷地内が舗装されてるので試しに応募。
無事当選して来月から使えることに。
でも今の駐車場の支払いが日割じゃないので、一ヶ月は無駄に払うことになる。
しかも今月ほぼ使ってないしw
まーしゃーない。
長い目で見ればお得なはずなのでね。
夜は溝の口にて新年会。
何気に今年初の新年会w
写真こんなんしか撮ってないけど、料理も酒もうまかった!
結構ディープに飲んで帰宅は26時ぐらい。
道路が静か。。。
今日は朝からリハでした。
某有名芸能人の方のリハトラ。
バンマスからお話いただきました。
ちょうどスタジオ向かう電車の中で車の修理完了の電話を受けるw
リハは無事に終了。
初めましてのメンバーばっかりだったけど、皆さん一流の方々ばかりなので楽しいことこの上なし。
本番終わったらどなたの現場か明かしますね。
リハトラってモチベーション難しいのよ。
一生懸命覚えて弾いたところで、本番は自分じゃないしw
もちろんちゃんと全曲準備していったけど。
今日はリハ中にたまたま御本人が「この曲やりたい!」って言い出したのがあって、バンマスがその場で曲聞いて譜面書いていきなりその場で合わせるってことがあったんだけど、それだけのために今日俺は来たって言っても過言じゃないぐらいモチベ上がりましたw
18時ごろ終わってからはるばる車の受け取りへ。
機材多いので、一度高田馬場で明日も使う機材を預けてから、西武線の南大塚駅へ。
もう二度と降りることないだろうと思って駅前でラーメン決めてきた。
寒波が来てるからなのか、川越だからなのか不明だけど、極寒でした。。。
22時半に帰宅して、そこからmixの確認。
今回も良いもん出来ました。
今日は1日、時間も距離も長かった!
引きこもり三日目。
月曜は辛うじて打ち合わせで出たしね。
今日は朝からずっとボーカルの修正作業。
マジで1日かかった。
別に下手ではないんだけど、トラック数が多い!
写真とかないです。
夜になってドラムデータ修正して、エンジニアさんに送信!
今からギタリストくんに別曲のデータを投げる準備。
今日はベース弾いてない。
寝る前に3分だけ触ろう。
本日は宅録2発。
昨日も一緒だった作家さんからのオファー。
昨日で会うの2回目だし、なんなら俺の演奏は聞いたことないのに連絡くれた。
その心意気に応えるべく、昨日の22時半に資料もらって今日録る!
みたいな気概って大事だと思うんだけど、どうですかね?
他にやることも少しあったんだけど、こちらにプライオリティーを置かせてもらいました。
bpm133と124で、どちらもムード歌謡風。
難しくはなかったけど、初めての仕事だし何かしら自分の足跡残したいなーと思って録りました。
幸いどちらも秒でOKもらえたのでめでたし。
詳細分かったらお知らせします。
そんなわけで夕方の娘ちゃんお迎え前に終われたので、夕飯作って晩酌。
明日も引き続き引きこもり。
editと自分アレンジと某芸人現場の仕込み。
久々に雨ー。
ってことで朝は長靴で歩いて登園。
帰宅して洗濯やら掃除やら洗い物やらやって、自分アレンジもののデータを整理してバウンスしてエンジニアさんへメール。
ここから月内に4曲一気に仕上げます。
15時からは自由が丘の某作家さん宅で新プロジェクトの顔合わせ+打ち合わせ。
初めましての方と二度目ましての方に、偶然知り合いの鍵盤弾きが混じってたw
一昨日勧誘されたらしいw
フットワーク軽くてポジティブな集団。
4月にお披露目できそうです。
お迎えがあったので途中退席して、帰宅後は夕飯作って、家康のドラマ見て、週末のリハの仕込みを少しやって、別のアレンジもの。
明日は録音頑張りますー。
さっき急遽来たのです。早めに終わらせる!
本日は朝からスタジオ業務 高田馬場。
なんか時間の感覚が午後だったけど、ちゃんと朝でした。
午後イチには帰路についてたんだけど、急行乗って乗り換え忘れて3駅先まで行ってしまい、そこで乗った折り返しがまたも急行で自分の駅をまた過ぎるw
家ではアレンジ作業を数曲。
結構形になってるもののブラッシュアップ、ご新規取り掛かりなどなど。
これも公開になりました↓
Fancy Phrase
今日はCUBERSの「踊らないワンマン2023冬」で昼夜公演。
毎年夏冬なんだけど、去年の夏はやれなかったので一年ぶり。
車修理間に合わなかったのでアンプはレンタル。
ご覧の機材+衣装を電車で運ぶ。
よくシンガーさんとかがやってるスーツケースに入れて運ぶというのを実践したらめちゃ楽だったw
朝からリハして本番は15時と18時。
実はスタジオでのゲネの時にエンジニアさんが録ってくれたものとは別に、自分のアンプの目の前で録ったものがあって、それを聞いて少し凹んでw、ちょっと前とは違うリズムの捉え方+集中の仕方で臨んでみました。
昼公演はマネージャー氏曰く「過去最高」だったそうです。
リハで音の回り込みとかの問題出て急遽足元の対応変えたんだけど、上手くいって良かった。
昼夜共にそれぞれドラマ?トラブル?があってw、楽しかった!
Twitterで「踊らないワンマン」で検索すると、運営とファンの方の動画が見れるので是非!
帰宅して晩酌しながらダラダラ漫画読んでから就寝。
明日は自分アレンジの歌入れなので朝からデータまとめ作業。
今日はめちゃめちゃゆっくり起床。
もうほぼ昼間でしたね。
ブランチ的なものをいただき、明日のCUBERSの仕込み。
なので写真はないです。
昨日のお昼の解禁になったmomocaちゃんのMVをスクショしたのでそれ貼っときます。
https://youtu.be/LoyEWMQwy2E
これ録ったの2021年末ですね。
今聴くとなかなか弾き倒してる。
昨日は全然コピーしてませんねw
今日やったCUBERSの仕込みもそうだけど、どこまで原曲に忠実にやるかって難しいとこよね。
俺はなるべくなら完コピ派寄りではあります。
それでステージでは自由に弾くみたいなね。
あと、他の人のフレーズをちゃんとコピーすると自分の引き出しになるからね。
ほんのちょっと自分を追い込めるとグッと成長出来るんよなー。
まだ新年5日目かー。
皆さん今日から仕事初めなんでしょうか?
うちは奥さんが出勤、娘ちゃんが保育園、息子君は冬休みw、という1日。
午前中は息子君の歯医者と、年末の断捨離で売り捌いたブツの発送。
昼飯食べてからは宅録でした。
一昨日夜中に来た案件。
誰の曲かは不明w
いつものコマンドS様アレンジだったんだけど、ゆったり目のシティポップ風。
そんなに苦労せずに終了→送って10分後には確認のOK来ました。
あざす!
夜は月末にある某リハトラ現場のオンラインミーティング。
がっつり芸能現場なのです。
頑張りますー!
そういえば昨日偶然コマンドS様のTweetで発見したこれ↓
ベース俺でしたw
https://youtu.be/pHfrHgQt69E
もういつ録ったのかも覚えてない。。。
良かったら観てねん。
あ、あとアレンジしたこちらも再生回数1万越えたみたい。
めでたい!
https://youtu.be/cKrG8jVtHaE
本日もリハでございました。
PAさんも入れてゲネ。
手ぶらでスタジオ行ける幸せw
自分的には課題残ったけど、それは宿題として良い感じに仕上がりました。
自分の足元のメモ用に写メ撮ったのでそれを載せてみるw
リハで試せなかったので今回は5弦で全曲通します。
回線的流れはAguilarのコンプ→One ControlのSonic Silver Peg→FREE THE TONEのBass Blaster、んで写ってないけどZoomのマルチでチューナーでTDCのDIです。
珍しくマニアック投稿。
コンプは普段全く使わないんだけど、スラップの音質形成的に入れとこうかなと。
バラードとか同期がない曲では踏まない予定。
1時間ぐらい早く終えて帰宅。
電車でこの機材量はなかなかしんどい。
少し飲みつつ今日の録音の確認。
あれこれ告知もしたのでTwitter見てね。
本日仕事初めでした。
毎年恒例のCUBERS踊らないワンマンのリハーサル。
車ないので電車で。
去年の同じ時期のリハでは雪で車出せずに電車だったんよなー。
その時より荷物多めです。
今日は10時間。
明日も同じ場所で10時間。
機材は全て置いていけたので、三茶で飲む人募集したら、以前よく一緒に仕事してたドラムのがっちゃんこと菅田直人氏が連絡くれまして、サシ飲み。
会うの4年ぶりぐらいかな???
ラストオーダーで1軒目出た後に、彼の馴染みのバーへ行って少しセッション。
今日は営業してないらしく、いろいろ持ち込んでねという感じ。
俺は明日もあるのでコンビニでコーヒー買って参加。
年配の方ばっかだったけど、居心地良くて楽しかったです。
また来ちゃうなーこれは。
終電で帰宅!
まだ三ヶ日だよ!
明けましたね!
本年もよろしくお願いします。
このブログもなんと18年目に突入です。
我ながらすごいw
去年に続いて杉並の妙法寺から新年開始。
音楽仲間と詣でて参りました。
車ないので、わざわざエンジニアのIくんが近くまで迎えにきてくれた。
ありがたし!
おみくじは「吉」でした。
結構良い内容ばかり。
そして秩父の宝登山神社へ移動。
26時すぎに到着。
関越道で先日故障した場所も通りましたw
いやーでもマジで故障が今日とかじゃなくて良かったよね。
ついていたんだと思いたい。
宝登山は去年初めて来たんだけど、おみくじ大吉出すし、お札も生まれて初めて買って、年男だし。。。ってテンション上がりました。
今年のここでのおみくじは「吉」。
ここも良いことばっか書いてあったな。
お札とお土産に勾玉買ったよ。
厳かで良い場所です。
帰りはIくんに家まで送ってもらっちゃった。
何気に彼とは付き合い長いんだよね。
道中でそんな話もしました。
ここ数年で結構一緒の現場やってます。
28:30ぐらいに帰宅して少し日本酒飲んで寝た。
遅めに起きてからは一日全力でなーんもしなかったw
飲んで食ってテレビ見てマンガ読んでの繰り返し…
お年玉もあげました。
子供たちはひたすらゲームと動画。
リハが明後日からだから、明日は練習します。
2023年も変わらず、一曲でも多くの曲に関わって、一曲でも多くのステージに立って、一人でも多くの人と出会って、一つでも多くの景色を見たいな。
皆さまお力添えよろしくお願いいたします。
2023年元旦
タカバタケ俊
http://shun-takabatake.com/
年越し蕎麦は昼間に。
昨日少しお高い肉を買ってきてもらったのでローストビーフを仕込みました。
前回の息子くん誕生日の時より美味しかった!
本日は昼過ぎまで家で掃除。
風呂場を徹底的にやりました。
車がないので年末年始の買い出しは奥さんがチャリで。
午後からはスタジオへ。
来年は少し乗る電車の経路が変わるでしょう。。。
最後の竿はムスタングでした。
さてさて、今年もあと三日。
今日は大掃除に着手。
そこまで本格的ではないけども。
ダイソンのバッテリーを交換したら、めちゃパワフルになった。
昼間はチャーハン。
午後から娘ちゃんとドーナツ買いに散歩。
ギフト券をもらったのです。
店から出たとこで偶然友人ギタリストくんにばったり。
奥さんが妊娠中でもう予定日ぐらいだったはずなので、聞いたところ昨日生まれたと。
おめでとうございます。
我が家のおもちゃや服もいくつかあげたのです。
また遊びに行くねーとバイバイ。
帰宅してドーナツタイム。
今日は俺も夕飯作りつつ食べつつ飲んで早めに就寝。
2022年、請求とか支払いとかはもう完了。
アレンジは残り4曲だけど、2.5曲ぐら終わっておる。
年始が3日にリハあるから、その練習はしとかないと。。。
車で行けないのが痛い。
今年はあまり大きな買い物してなかなって思ってたけど、ベース買ってたわw
アップライトだから出番少なかったけどね。
あと高い買い物はWARM AUDIOのマイクプリ、iPad、あたりですかね。
届いてないけど椅子も買ったな。
日々をグレードアップさせつつ自分も成長していかないとって思います。
明日はベース弾き納めです。
今日は朝から撮影でちょっとした小旅行。
天気も良くてドライブ日和。
それがまさかの事態になるとは。。。。
朝8時に出発。
埼玉の某市まで向かいます。
関越乗ってしばらくしたときに、いきなり計器に「オーバーヒート」の警告が。
「え????」
脳内パニック。
昨日も乗ったし、今日もさっきまで何ともなかったのに。。。
とりあえず路肩に止めてエンジン切って。
マニュアル読むも、エンジンに損傷があるとしか書かれてない。
エンジン温度は下がったので、発車させるもまたすぐに警告ランプと温度の急上昇。
再び路肩に止めてJAFに連絡。
場所は川越インターのすぐ手前。
撮影場所までまだ1時間以上はかかります。
撮影メンバーに連絡して、工程を変えてもらいつつ、JAFにレッカーされて修理屋さんへ連絡。
が、どこも年末で対応出来ないと。
幸いガソリンスタンドと整備工場が併設してて、かつレンタカーもやってるとこが近くにあったので事情を説明して台車も出してもらうことに。
先にレンタカー屋に電話した時は預かれないって言われたんだけど、そのあと工場側にかけたらOKだった。
同じ電話番号なのにw
機材をホンダのFitに積め替えて再び関越自動車道を北上。
バイトくんがバンドやってる子らしく、いろいろ質問してきた。急いでるのにw
んで、12時半に到着。
予定より2時間くらい遅れだけど、撮影自体は12時開始だったのでギリセーフ。
メンバーさん、スタッフさんの対処に感謝!
ソッコーでメイク。
ちいかわ!
少しだけビジュアル系っぽいです。
メイクさんに「んもう今年の厄を落とすつもりで盛り盛りの別人にして!」ってお願いしたw
めちゃ映える場所でした!
良い感じに仕上がりそうで楽しみです。
撮影終わってからは川越へ。
エンジンを冷やすパイプの損傷で、そこから冷却水が漏れてると。
年末なのでディーラーからの返答も遅いし、越年かなーと。
部品も下手すると本国から取り寄せかもと、、、。
うー、俺のボルボちゃん。。。
アンプや衣装系はレンタカーから積み替え。
年始のリハは機材縮小で臨みます。
でもこのお店の方がすごい親切に対応してくれて、代車の料金もサービスしてくれた。
ババウチ石油の高橋さん!本当にありがとうございます!
最寄駅はこちら。
故障した場所がインターのすぐ近くだったこと、帰りの電車に乗る駅が徒歩圏内だったこと。
いろいろと幸運が重なったとは思います。
2022年末にまさかの事態だったけど、これで2023年は良い年になるに違いない!
と信じてます。
でも新しいベース欲しいなーみたいな気持ちは完全に失せましたw
クリスマス当日!
今日は朝から都内へ。
とある理由でどうしても高田馬場に行かないとならないのですw
今月あと1回。
んで、帰りに無印良品へ寄ってUSBであったまるブランケットとチョコ菓子購入。
マンションの大規模修繕も無事終わりました。
サンタさんからは息子くんはスイッチライト、娘ちゃんはすみっこぐらしの猫のぬいぐるみ。
このブログを読んでるかも知れないので変なことは書けません。
俺はもろにゲーム世代なんだけど、ファミコンもプレステもゲームウォッチも持ってなかったので、ついに我が家にも!
という感じです。
いまだにゲームの話とか分からん。
でもゲームの音楽でミュージシャン志した人も沢山いるからね。
正月に少しやってみようかな。
あ、ソフトはこれからみたいです。
土日でクリスマスは良いですな。
息子くんも今日から冬休み。
俺はゆっくり目に起きて娘ちゃんとピアノ。
発表会終わって少しサボりがちではあったけど、上達はしてるのかな?
だんだん難しくなっていきそうな気配。
俺も勉強になる。
買い物して、たこ焼き買って帰宅。
昼飯はそれでした。
午後から録音のお仕事。
昨日と同じクライアントで、別のアーティスト。
昨日の昼間にまだ一曲目が録れてない段階で依頼いただき、次は待たせねーぜ!と気合で録りました。
クリスマスに悪魔的なスラップ曲。
5弦だとより難しい。。。
音作りも含めてね。
途中夕食(クリスマスディナー)挟んで、仕上げて送信!
パスタ、チキン、オニオングラタンスープ、ハイボール、、、満腹です。
ごちそうさまでした!
最後の1コーラスぐらいは繰り返しばっかだったから少し飲みつつ弾いたw
今日は朝から奥沢のスタジオでした。
なんだか最近連続だけど、教えてるのは知り合い経由の三人だけなのです。
たまたまリスケが続いて月末に偏ってます。
無事に一曲仕上がりました。
午後からは家でレコーディング。
宅録は大抵以来受けてから3日ぐらいでやっちゃうんだけど、たまたま立て込んでて今日になってしまった。
一週間ぐらいお待たせしました。
bpmが201だったので、ちょっとビビってたけど、速いスイングもので実際は半分ぐらいの体感で安堵w
いつもはほんのり主張ぐらいのタイプですが、今回は割と最初から攻め倒してみました。
ちょうどイメージ出来るリファレンスが脳内であったのでね。
16時ぐらいに始めて、途中娘ちゃんのお迎えと夕飯の支度で中断してw、夜に無事に送信。
すぐOKきました。
夕飯はありものを炒めただけw
これとスープのみ!
でも野菜は多い!
今日は朝イチで新横浜のスタジオ。
スタジオが空いてなくて午後の予定がこの時間に。
バタバタでしたが無事終了。
帰宅して仕込みの続きをして、夕方からは渋谷へライブを観に。
こないだナカムラタカノリくんに紹介していただいた、作編曲家の田村信二さんの還暦ライブ。
2デイズの2日目にお邪魔してきました。
作家さんて演奏は意外と。。。な方多いんだけど、田村さんは佇まいからしてカッコ良い!
前に一度お会いしたアニソンシンガーの美郷あきさんにも会えました。
他にも若手ミュージシャン紹介してもらったり、有意義な日でした。
終演後は原宿にて忘年会。
こちらは某IT企業主催で業界関係者の飲みだったんだけど、いわゆるお金持ちの話を聞いて終わりでしたw
まぁ、ただ酒ただ飯で何も文句は言えまいがw
会場は凄かったけどね。
ここ前はヤマハだったよなー、と。
それ言ったら、よく知ってますね!って驚かれた。
時代ですね。
ヤマハだしね。中島みゆき。
明日リハだから早めに帰宅。
水飲みまくって就寝!
さすがに眠いw
朝から一通りの家事を済ませた後はレコーディング。
ちょっと特殊な案件で、打ち込みの楽曲を音色フレーズ含めてできる限りトレースして再現するというもの。
歌ってみた、系なのかな?
午前中に1コーラスやってクライアントさんに確認。
午後は眠いのと宅配物がくるの待ち(ヘッドフォンしてるとチャイムが聞こえないので)で結局作業再開は16時ぐらい。
レコーディングと言っても、コピーしながらなので4小節ずつとか、難しいフレーズは2拍だけとか。
あまり音楽的ではないけど、1番録ったらコピペして2番に貼っちゃうとかインチキしまくりですw
というか、そういう風に作られてるしね。
細々録ったのを繋いで確認して、娘ちゃんのお迎えには余裕で間に合いました。
あまり得意なジャンルではなかったけど良い出来になったかな?
夕飯作って食べて、遠隔でmixの確認。
1stテイクから結構良い感じです。
というか、この曲に関しては落とし所が自分でも曖昧なので、なるべく遊びや他者の意向を反映させたいな、と。
いま注文だしてテイク2待ちの間にこれ書いてます。
今日は24時前に寝たい。。。
朝から原宿で娘ちゃんのピアノの発表会でした。
柿島伸次『楽しい人生』って曲にある「幼い娘のピアノに大袈裟に拍手して 笑いながら言った 将来が楽しみだ」を地でいくやつです。
コロナなので生徒さんを時間を区切って一人ずつ録画していくやり方。
たまたま奥さんの友人一家も同じ先生に習っているので、続きの時間帯にしてもらい緊張感あまりなしw
遅刻出来ないから余裕もって家でたら50分前についたw
本番は一発勝負だったけど、ノーミスで終了。
めでたし!
その後は二家族で竹下通りを散策。
あまり変わってなかったかな。
お約束のクレープを食べる。
めちゃ並びました。
ガチャガチャの専門店でこんなものを発見w
SNSにもあげたらなかなかの反響でしたw
帰宅後は新しいアレンジの曲に着手。
割と完成度の高い形で1コーラス終了して送信→OKもらいました。
そして満を持してW杯決勝!
お酒もつまみも準備万端。
壮絶でしたね。
キックオフから3時間。頑張って起きてて良かった。
アルゼンチンが前回優勝した36年前のメキシコ大会。
実はこれが自分にとっての最初のW杯。
当時中学一年生の12歳。
ちょうど寅年なのよね。
三周してる。
あの頃は家でビデオデッキを買ったばかりで、それこそ何度も録画を見ました。
マラドーナ旋風の時です。
なんか周期的に感慨深いものがあったね。
バンドやるなんて思ってもなかった。
高校入ってバンドやり出して離れちゃったけど、またサッカーやりたいなー。。。
神田昭和にて柿島伸次&アッシュポテトでした。
毎年恒例の忘年会的ライブ。
コロナがまた流行ってきてるので少し不安だったけど、お客さんたくさん来てくれて感謝!
そしてこれが個人的に年内最後のライブとなりました。
はやっ!
過去最速なのでは?
新曲二曲と突如決まった水木一郎メドレー。
入り時間遅かったので、午前中家で仕込んで行きましたよ。
さすがにかなり眠かったけどw
なかなか良いライブ出来たのではないかと。
ムスタングも良い感じでした。
録音したので聴くの楽しみ。
柿島さんは来年デビュー30周年ということで、あれこれ動きがあると思います。
レコーディングもね。
お店で3杯ぐらい飲んだあと、禁断のやつを久々に。
徳島ラーメン。
帰りの電車は混んでたのもあって疲労困憊。。。
今日は朝9時から息子くんの学校での面談。
雨の中娘ちゃんを送ってからだったので、なかなか大変でした。
で、そこから小旅行。
先月の中西圭三さんライブのバンマス小西貴雄さんの家にお邪魔しに三島まで遠征してきました。
新幹線は使わずにのんびり行こうとしたら10時過ぎの電車に乗らねばならず、ここでもバタバタ。
3時間以上かかったよ。
いろいろ勉強させていただき(ロマンスの神様とタイミングのゴールドディスク撮り忘れた…)→熱海の和可奈さんで魚と日本酒をごちに。
いつも小西さんがSNSにあげてるのを見て気になってたお店。
一見さんは入れないらしいです。
俺史上最高レベルの味を堪能!
アラの刺し身はじめて食べたよ。
ありがとうございました。
終電は22時半。
ホームこんな感じ。。。
ここから帰る工程を間違えて、三駅手前までしか辿り着けず。
歩きました。。。
今日から新しい曲にとりかかる。
ファンシーなやつ。
午前中にさぁやるぞ!と思って撮った写真。
鍵盤のほこりが気になって、拭いてから撮りなおしたw
掃除はわりとしてる方だけど、机の上とかはあまり、、、なので近々やります。
良いひらめきがあって気合入れて作ったんだけど、NG来てしまったのでやり直し。
こういうこともアルアルです。
今日は夕方に子供たちの予防接種があったので、早めのお迎え→病院。
夕飯はパスタにして手抜き。
バタバタしたけど早お迎えのおかげで時間がけっこう余裕あったかも。
24時からブラジル戦。
90分で眠くなって断念したけど、その後にドラマはあったのね。。。
日本酒と焼酎、残り少なかったのを空にしました。
今日は朝から息子くんのことで市の機関へ。
続いてた懸案事項は、とりあえずひと段落。
その後は歌の修正とデータの整理してエンジニアさんへ送信。
生まれて初めて生楽器なしで最後までアレンジしました。
鍵盤系は結構弾いてもらったけど、ソフトシンセだからね。
ギターレスのアレンジは初めて。
歌はオートチューンでケロケロに。
思ってた以上にカッコ良くなりそうな気配でワクワク!
夜は一昨日やった曲の譜面書いて、データを鍵盤奏者に送信!
25時過ぎになってもうた。。。
朝からバタバタと移動が多い日。
明日から弾丸出張なので終わらせるべきことが多い。
昼間は新横浜のスタジオ行って、早めにお迎え行って、飯作って風呂入れて寝かせる。
合間にアレンジして一応OKもらうも、もうちょい詰めたい。
まだ7合目ぐらいかな。
ブラックフライデー何も買わなかったな。。。
朝食ビュッフェ間に合ったので、食べてから一度部屋戻って寝ました。
眠れなかったけどw
今日はずっと家で中西圭三さんの曲を練習してました。
写真も撮ってないし、特に書くことなしw
曲数はそこまで多くないけど、リハも一回きりだし大人の方々はそんなに回数やりたがらないのでw、準備はしておくに越したことはない。
この曲を仕込むという作業。
人によって取り組み方は違うと思うんだけど、自分の場合はまず「なるべく完コピ」です。
で、当然現場では「自由にやって良いからね」とか「完コピじゃつまらないから」なんてことを言われるわけですw
圭三さんなんてヒット曲満載で、それこそ何万回も歌ってきてるわけで、いつもと同じじゃないことを期待して自分を呼んでくれてる側面もあると思う。
でもその自由度って、やはり原曲を踏まえてこそなんだと思うんだよねー。
自分は別に上手いプレイヤーではないので、まずは曲の根幹みたいなものを完コピすることで汲み取らないと次に進めなかったりします。
そんなわけで今日は写真がない替わりに語ってみましたw
旅行二日目。
昨日は早めにベッド行ったけど全然眠れず。
まぁ、あるあるですな。
朝食食べてチェックアウトしてホテルのすぐそばの渓谷へ。
天気も良くて紅葉も素晴らしい。
朝食ビュッフェでは息子くんまたも炸裂して、和洋+ラーメンまで食べてましたw
さらに食べようとしていたメロンパンとクロワッサンを嫁に取り上げられてたw
そして日光江戸村へ。
今日は月曜だしガラガラだろうと思ってたら、埼玉県民の日らしく、そこそこ親子連れも多くて賑わってました。
おじさんは東照宮とか華厳滝とか行きたかったけど、息子くんは数年後に行くし娘ちゃんも意味分かんないだろうからこちらにしました。
楽しめてたようで何より。
帰りはちょこっと渋滞もあったけど20時ごろ帰宅。
夕飯はマックを車内で済ませる。
この時の子供達の喜びようがすごくて、長距離運転して旅行連れて行っても所詮こんなもんだな、と思ったw
俺もそうだったしな。
明日からリハとライブで立て込むので今日は一杯だけ飲んで寝る!
息子くんの運動会の振替休日を利用して一泊二日旅行。
このために昨日まであれこれ終わらせました。
12月が暇だからそこでも良かったんだけど、土日になってしまうしね。
まずは宇都宮で餃子。
わざわざこのためだけに高速を途中で降りるw
餃子は正嗣派です。
宮島本店へはツアーのたびしょっちゅう来てました。
ここの支店は初めてだったんだけど、コロナの影響?で店内飲食はできず、車か向かいの公園でお願いしますと言われるの巻w
なかなかアグレッシブな旅のスタートだったけど、過ごしやすい気候だったし餃子も相変わらず抜群で満足。
んで、道中の巨大迷路に寄って遊び、かなり早めにチェックイン。
ロビーでアイスやらコーヒーやら飲めるので、到着後30秒ぐらいで飲み始めるw
部屋は結構広かった!
猿よ来い。
飲んで、温泉入ってサウナ入って、飯食って21時ぐらいにはベッドへ。
あんま酔えなかったかな。
浴衣は自分で選べるんだけど、これが気に入ったのでこれを。
完全女性ものだけど良いのです。
結構外の風がうるさい。
iPad持ってたので一昨日のアーカイブ観ようとしたけどWiFi弱くて途切れるので断念。。。
本日は息子くん運動会。
昨日の酒が若干残りつつも参加。
全学年そろっての開催は3年ぶり。
天気にも恵まれてなかなか盛り上がってました。
去年1位だった徒競走(正確には障害物競走)、今年の優勝賞品?はラーメンにして、順位ごとにラーメン屋→家で袋麺→家でカップラーメンみたいに決めておりました。
6人中4位でカップラーメンのはずだったんだけど、、、1位の店に連れて行ってあげた俺はまだまだ甘いw
来年は頑張るとのこと。
ここ最近小太りになってきたのでやや不安ですがw
徒歩20分ぐらいかけて行ったので、良い気分転換にもなりました。
帰宅してからは、ひたすらに仕込み。
のはずだったんだけど、疲れて2時間ぐらい作業部屋で寝てしまった。。。
運動会終わって、帰宅してダッシュで娘ちゃんのピアノにも行ったのよね。
ここから巻き返す!
本日は代々木laboにてフロウズン。
年内最後のステージでした。
ベースの日ということで、たくさんの方がSNSに写真あげてましたね。
俺は普段からベースの写真多めなもんで、わざわざ上げませんでしたが。
入りが15時半で出番が21時半。
時間潰すのに困る。
楽屋も狭いしね。
俺は野暮用済ませて、新規開拓の店でつけ麺食べて、他のバンド少し観て、みたいな感じでした。
ライブは楽しかった!
なんかみんなどのバンドも疲れてない?
活気が、なんだかね。。。
いろいろあるとは思うけど、なんか諦めモードというかローテンションでやってどうするん?と俺は思ってしまう。
客がいようがいまいが、好きでやってることなのに?って感じ。
結構自由にやらせてもらいました。
最後の曲では富田がこっちに来たので、しばらくセンターでメインボーカルw
ベースの日だから主役にしてくれたかな?
セトリ
1.あいのうた
2.燻るもの
3.ひとつ
4.ギャラクシー
5.星の消えた東京で
6.未来
en.多年草
せっかくなので帰りつつ少し飲んだ。
蓋付きのお酒は貴重です。
これ前も飲んだけど、変な酔い方するんだよな。。。
今日は家でひたすら曲の確認作業。
だったんだけど。昨日寝たのが26時ぐらいで余り良いパフォーマンスは発揮できず。
なんとか午後から取り掛かって予定の曲数はクリア。
実際あたってみたらそこまで大変じゃなかったから、少し気持ちに余裕ができた。
夕方になってやっと野暮用で外出。
ホント毎日娘の送り迎えでしか外に出てない。。。
無事に夕飯関連済ませて、データの書き出し。
自分で打ち込んだドラム、ウーリッツァー、オルガン、ブラスなんかも再度確認→ブラッシュアップ。
あとは歌入れとミックスで完成ですな。
昨日の宣言通り夜はデビッドバーンの「American Utopia」観ました。
これはなかなか面白かったし、刺激になった。
ちょっと自分でもやってみたい。
ベースの方、ボビーウーテンという方なんですが素晴らしかった!
調べたらケイティホームズの彼氏ってことで有名でしたよw
グラミーノミネートとかされてるすごい方でした。
サウンドもめちゃ良かったなー。
トムクルーズのあとか。。。
ちなみに俺も谷○○介さんの、あとの彼氏だったことありますw
明日は代々木でライブです。
本日は午前中から自宅Rec。
長らく引っ張ってきた自分アレンジの曲のベースをようやく差し替え。
作ったの夏ぐらいw
打ち込みのベースラインがなかなか良かったので、踏まえつつやりました。
ピックでやり始めたけど結局指で。
指にしたらあっという間に終わった。
BPM190のスカパンク。
金曜に歌入れらしいので明日データまとめて送ります。
あとは家の掃除したり他のアレンジとかミックスの確認。
あ、寅の日だったけど欲しいもの特になかったので固定資産税をまとめて払いましたw
夜はやっと時間できたのと、Amazonプライムの無料体験が切れてしまうので映画を。
今回は「Coda-あいのうた」。
ちなみにこないだ「Old」というのも観た。
めちゃ心洗われました。
これは周りの人の評判も良かったし、外れないだろうと思ってたけど、仕事が忙しい今の時期に観て良かったかも。
音楽物の映画って実はあまり観ないんだけど、良いかも。
アマプラの期限は切れるけど、来月かなり暇なのでまた何かしら観てインプット増やそうと思います。
明日「American Utopia」観たいなー。。。
今日も朝からもりもり働いてきました!
起きて顔洗って着替えてすぐ出る!
朝飯は電車が来てなければキオスク、来てれば到着駅のコンビニというパターン。
今日はわざわざ最寄りにないコンビニまで足を伸ばしてこいつを買う。
こないだのリハで発見したのです。
俺の好きなもの合体しとる!ということでリピ。
昼飯は14時ぐらいになってしまったけど、京都ラーメン。
前々から知ってたものの初訪問。
結構混んでたな。
焼き飯も有名なんだけど、それは断念。
帰宅して、おでん食いつつ飲んで、データの確認。
バタバタしたが今月の案件もどうにかまとまりそうな気配。
そしてあんま眠くない。。。
昼間うたた寝したけどw
今日はもうさすがに仕事したくないので、譜面を並べる変えるとか頭使わない作業だけして寝ます。
11月!心機一転アー写を一新しました。
中にはオマエ写真集でも出すんか?ばりの勘違いビジュ盛れ盛れ写真もあるので載せときますw
そんな今日は西永福JAMにて山本狼煙で2曲弾いてきました。
たまたまギターのサトシが狼煙と飲んでた時に話の流れで飛び入りって話になり、ドラムのターキーも別バンドで出てるしやってしまおう!と。
去年の12月以来でぶっつけ本番。
一瞬だったけど楽しかった!
二丁拳銃の小堀さんの主催イベントだったんだけど、メンツ豪華!
本番前の楽屋で飲まないように我慢するの大変でしたw
今日は一日家で仕込み。
やったことある曲多いけど、シーケンスがないのでコーラスの練習も。
iPad現場第二弾。
アッポーペンシルでかきこみまくりました。
合間に昨日の夜届いた曲の確認。
こちらは4テイク目ぐらいで仕上がりました。
で、一通りエレキで確認してから、アップライトで久々に練習。
縦で構えて、譜面見つつ、歌いつつ、足で譜めくり。。。
やばいです。
フレーズをだいぶ簡素にしてやる予定w
今日は7時に起きて7:45の電車に乗って、そこからぶっ通しで働いてました。
途中さすがに仮眠したけど。
んで毎回悩むランチ。
なんだかんだで小麦の摂取が多いので、なるべく米を食べたい。
朝はパンだし。
良さげな定食屋をまたも検索。
前から気になってたとこが高評価で日曜も営業してたので行ってみたんだけど、なぜか準備中。。。
心おれて危うくラーメンとかで済ませそうになったけど、心を鬼にして前にも行ったことのある居酒屋ランチ。
日曜だったので普通にみんな飲んでた。
アジフライ定食550円!
アジ二匹!すごいコスパです。
居酒屋ランチ大好き。
こういうお店増えて嬉しい。
町中華で飲むのも好き。
帰宅してからは譜面の作成。
ギターの握りの手癖でコードの表記がなんとも。。。あとはスタジオで確認させてくれーという感じ。
今日は奥さん休日出勤につきワンオペでした。
まずは恒例の娘ちゃんピアノ。
家では俺はあんま見れてないけど、結構成長してます。
今日は姿勢も良かったし集中力が続いてた。
見習いたいですw
帰宅してからは俺は昨日のベースの直しを一か所と、急遽依頼された譜面作成、データの書き出しとか掃除とかやっててあっという間に一日終わり。
部屋も結構片付いた!
来月から現場がカオスなので少しずつ曲も当たりたいんだけど、ギリギリになってしまいそう。
夜はみんなですき家でした。
なんか肉の気分ではなかったのでまぐろ丼。
可もなく不可もなく。。。
いつもの日用品買い出しを同じスーパーの別店舗にしたら品数が全然違ったみたい。
今まで夜だと残ってないこと多かったのよね。
車で待機してて爆睡でした。。。
なんとか10月を乗り切りたい!