2020年12月31日です。
このブログも早いもので15年続けてます。
今年も無事365日更新。
たまーに1週間遡って書いたりとか、写真だけとか、1行だけのインチキなものがあったりするのは許してw
俺が言うまでもなく、今年はあまりに多くのことがあり過ぎた。
しかも世界的にさ。
それについてはたくさん多くの方々が書いてるのでここでは割愛させてもらって、超個人的な内容で終始しようと思います。
東日本大地震の時もそうでしたが、自分は現時点ではコロナウィルスの当事者にはなってません。
12月に武漢にいたけど無事でした。
なので、書く内容がもしかすると読み手の方の気分を害することがあるかも知れん。
話逸れるけど、それについても一言。
このブログを始めたのが2005年の2月。
当時自分がやっていたバンドはNiftyのオーディションで優勝してCDをリリースしたもんで、「ブログっつーのがあるからさあ、やってみなよ」的に勧められたのが始まり。
今はSNSがこれだけ市民権を得ていて、ブログもちょっとスペシャリーなものになってしまったけど(アフェリエイトとか)、現在まで続けている理由はSNSをやっていない自分の両親に向けての気持ちが大きいです。
(バンド時代から応援してくれてる皆さんが見てくれてることも勿論知っています。ありがとう!)
なので、このブログは極々プライベート且つテキトー且つ、本来自分が言いたいこととか思ったことを綴る場で良いのではないかとも思うわけです。
たまにSNSで書いたことをここにコピペしたりもしてるけどw、あくまで独自性を保つようには心がけてきたつもり。
だからもし読んで「???」と思ってもご容赦を。
SNSではもう少し一般性というか、言い方含めて考慮したものにしてます。
同じネットなんだけどね。。。
そんな中でこの大晦日。
正直まだまだネガティヴなことしか書けませぬーw
過去に後ろ向きな気持ちには何度もなってるけど、表立ってはそう言う面を見せてはこなかった。
物凄い強がりで負けず嫌いなもので。。。
でも、今年はそんな中で、躁と鬱、陰と陽を行ったり来たりです。
モヤモヤし過ぎてヨナヨナWalkingしてたら5キロも痩せたwww
変な話、収入的には給付金や助成金のおかげもあって大きな損害はないまま過ごせたのだけど、いかんせん心がついてゆかない。
なぜってさー、人前で演奏をしてないから。
長いことバンドをやってきて、バンド時代を知らない仲間も増えてきて、ありがたくも「音楽で飯を食ってます」と言えるようになった。
それがいつからなのか覚えてないけど、気付いたらバイトを辞めて結婚して家買って子供を二人授かってるから、、、
「音楽で飯を食ってます」
そう言っても良いのだろうよ。
確定申告もしてるよ!
今でも毎日超不安な日々だけど。。。
逆に今年は「楽器も出来るフリーター」に戻る覚悟もしたよねw
昔は金はないけどライブはやってたもんな。
今思うとそれが自分の生きている実感だった。
ライブハウスのノルマが払えなくて無人君でキャッシングしてた頃の方が今年よりも確実に生きていた。ららら〜♪
今年は自宅レコーディングの仕事を結構な数いただいて、昨日も書いたようにアレンジ仕事もあったので、ライブがレコーディングになっただけかも知れないけど、それもちと違う。
音楽をやりたい!って始めた初期衝動がレコードなのかCDなのかテレビの音楽番組なのか、それにもよるとは思うけど、自分はライブをやることによって自分の生き様みたいのを体現してきたタイプ。
自分と同世代のミュージシャンはみんなそうなんじゃないかな?
そして音楽が仕事と呼べるようになった今。。。
正直、仕事ってなんのためにするんだろ?って誰もが考えると思うんす。
ミュージシャンだって好き勝手やってるようでそうじゃないところ沢山あるんで、ちゃんと考えますw
で、理由の一つに「誰かの役に立つ」ってあると思うんですよね。
例えばサラリーマンが「社会の歯車」みたいなマイナスチックなワードで語られることってあるけど、ベーシストだってバンドって言う社会の歯車ですよw
でも別に歯車って悪いことじゃないしね。
欠けちゃマズイものだしね。
でも今年は歯車にすらなれなかったよね。
それが俺を俺じゃなくしてる一番の理由かな。
再び話が逸れます。。。
俺の好きな岡本太郎の著書に「人間は幸せを求めてはいけない。幸せを手にするとそこに満足してしまうから。人間は喜びを求めなければいけない。喜びは持続しない。だから悲しみや憎しみを味わう必要がある」みたいなのがあるんだけど、演奏してる人間はまさにそうなんだと思う。
keepじゃなくahead!
演奏でやると「ハシッテル」って言われるやつw
でも人生はそうありたいと常々願ってる。
だから今年はホント生き抜いた気がしてない。
どんなに金がなくても、仲間と酒飲んでバカやってカウントダウンやってた大晦日とは違う。
こんなことは初めてなのよマジ。。。
「ギャラいらないから演奏させてくれ!」
って何度も何度も思った。
でも、思っただけで口には出せなかった。
それは色々と知ってしまった知識があるから。
でも心の底ではお金にならなくても役に立ちたかったのだ。
誰かを笑顔にしたり、泣かせたり、感情を揺さぶりたかった。
それをステージから見たかった。
正直、現時点で2021年のことも不安のほうが大きい。
でもあまりマイナスなことを綴りたくないのは、アーティストとしてこのブログを始めた意地かも知れないw
あ
ああ
あああ
ああああああ、でもたまには前向きに終わらないブログでも良いかな?って今年は思う。
ありですかね???wwwwww
まぁ、まだまだくたばらないけどね。
新しい機材買いまくったしね。
あとは高校生のような懐かしい気持ちも思い出した。
すごい好きなんだなって気付いちゃったし!
頑張ろうぜ。
頑張ろう俺。
頑張ろうみんな。
頑張ろう世界。
でも頑張らなくても良いかな?
どっちやねん!www
価値観が変わったよね。
その時、その時で自分が一番愛おしく思えるものを優先すれば良いのだと思う。
それに気づけたから今年は良かったな。
来年の大晦日、このブログを読んで笑いたいね。
一発大逆転はもうないかもだけど、俺なりに新しいことは来年必ずします!
2020年12月31日 タカバタケ俊
今日は朝から昼食を挟んでずっとリモートミーティング。
年明けに行う某レコーディング曲の英詞に関するレクチャー。
さてさて、なんとも納まりの悪い年末ですね〜。
今年は家にいることが多くこまめに掃除もしてたので、慌てるほどの大掃除もない感じです。
予定していたライブ現場が次々となくなっていくのと入れ替わるようにアレンジ仕事のお話を頂いて何とか乗り越えた2020年でした。
何だかんだで30曲ぐらい!
とは言えアレンジなんて呼ぶのも憚れるような未熟なもので、毎回いろんな方の協力のもとに試行錯誤しながら作品を作り上げてました。
同時に自分の中にある音楽的な引き出しを全開放して立ち向かえたのは貴重な経験でした。
機材もだいぶ変わったな〜。
まだリリース詳細が未定なものもあるので細かいクレジットは出せませんが、協力してくれたミュージシャンの皆さんをここに記します。
改めて本当にありがとうございます!
中には飲み会で一度会っただけなんていう人もいますが(笑)、素晴らしいテイクを送ってもらう度に出会いに感謝の連続。
音源が世の中に出る日が楽しみです!
順不同 敬称略↓
桝谷マリ、アオキサトシ、佐野宏晃、張替智広、鶴崎輝一、マシータ、松本ジュン、平田優奈、柿島伸次、石川洋、MIZ、鈴木栄奈、ナカムラタカノリ、白川玄太、Namy*、平野晋介、大宮洋介、大槻隆、中林万里子、飯塚直斗、大野陸、田中大介、徳元真一朗
来年以降もまだまだお声掛けさせてもらうと思うので、引き続き皆さんよろしくお願いします!
夜は今年最後のレコーディング。
新機材も初めて試してみた。
イブー!
何にもなく家にいました。
ゴミの見回りぐらいかw
ひたすらに明日の仕込みでした。
広瀬香美がヤバイ難しい!!!
んで、急遽呼び出しくらって下北沢で飲んできました。
なかなかレアなメンツ。
危うく終電逃しそうだったわ。。。
朝からレッスンでした。
いつもの通り道にあるカフェ。
朝早くからノートPC開いて仕事しつつコーヒー飲んでる人もチラホラ。
いつか真似してみたい。
生徒さんが今年の頭から毎月一曲新曲を書いてて、それをいろいろアイデア出したりしてたんだけど、曲で完結。
ちゃんと継続してて素晴らしい!
どれも良い曲でした。
バンドアレンジするのは俺じゃないけど、いろんな取っ掛かりや理論めいたことも教えられたので、血肉になっていれば何よりです。
んで、帰宅して夕飯までの短い時間で思い切ってプチ模様替えw
少しだけ広くなりました。
年末にかけて作業部屋としてさらなる充実を図ります!
夜はフロウズンでミーティング。
来年ライブやります。
あと音源も作ってます。
お楽しみに!
今日もアレンジした曲のミックスチェック。
携帯でイヤモニ。
家でヘッドフォン。
家でスピーカー。
どれも違って聞こえるから難しい。
今日はタンバリンのリバーブ感で悩みました。
なんだっけかな。
温泉行きたい。
大学時代の先輩の追悼ライブ。
早いもんで今年で7回目。
去年と一昨年が仕事で参加できずだったので3年ぶり。
みんなと会うのもそれぐらいということですな。
実感ない。
コロナ禍ということもあって、家庭事情を鑑みて不参加の方も多く。
亡くなった先輩の大学生長男くんがかなりの数のボーカルをやってくれて感慨深いものがあった。
上手いわけではないんだけどバンド負けしないパワーとキャラクター。
マジ凄いです。
俺はなぜか山下達郎、ZIGGY、Eartheshakerをやったw
終わってからは二軒はしご酒。
最後は地元の近くで息子くん混じえ4人で。
帰りは途中まで二人で。
なんとも言えない感覚。
君のお父さんともこうしてよく一緒に帰ったんだよ。
また飲もう!
肉まん
紅葉
ショートケーキ
火鍋
やりたいことと食いたいものを挙げてみたw
渋滞予想して早めに出たら1時間早く着いてしまった。。。
のどかな場所で天気も良かったから少し散歩した。
柿島さんちでレコーディングでした。
写真全く撮ってなけど、エレキギター、ピアノ、オルガンを。
おかげさまで良い感じになりました。
柿島さんの配信ライブでした!
13時に入ってひたすらカメラの準備。
もちろん音響も準備あるんだけど、映像の方が遥かに時間がかかる。
ドラムのあちょーさんは元々カメラの知識が豊富で、柿島さんはコロナ禍の中で勉強して詳しくなって、俺は完全に???な人w
二人ともカメラ複数台持ってるのよね。
ひたすら手持ち無沙汰で待機してましたw
音響はレコーディングスタジオということもあり抜群!
Facebookで配信したのでどなたでも観れます。
ここ
もし良かったら投げ銭もしてね。
帰宅してアーカイブも観たけどなかなか良かった。
同業者の方もたくさん観てくれててかなりの評価でした。
また来月やる予定です!
そして気づいたのは、配信が続くと洋服が同じなのが気になるwww
微妙な天気だったけど、少しだけ遠出。
新横浜LiTにてフロウズンライブでした!
観客あり+配信!
こないだの星乃ゆう君パターンですね。
見てくれた皆さん、来てくれた皆さん、どうもありがとう!
そして企画してくれたドラムのDUCCIありがとう!
今日はフロウズンの歴代サポートドラムが三人もいたのよね。
対バンで配信は珍しいね。
こういう写真も久々。
SET LIST
1.未来
2.あくまで天使
3.marie
4.燻るもの
5.人間スパイシー!
6.それからどんどこしょ
7.ひとつ
8.あいのうた(with Dr.ducci)
活動休止でもやってない、M2。
かなり久々でした。
台風くると思ってたから前々から車予定。
19:30ぐらいに終わったのに飲めず。。。
帰りはスタッフのミエちゃんとこれまた久々に帰った。
家が近所なのです。
お互い歳をとって会話の内容も変わったね。
親のこととかw
楽屋でも固定資産税の話してたしw
まだまだ若者のつもりなんだけどね、俺は。