また雪降ってるよ。
先週もライブの帰り雪だったし。
週末になると天気が崩れるねえ。
今日は明日のライブ用のリハでした。
最近バンドではやってなかった曲も引っ張り出してきて、あっという間に6時間。
昔の曲を久しぶりにやると、以前は気づかなかったモノが見えてくるんだよね。
音楽に限らず思想や嗜好なんかでも、以前は「絶対譲れん!」みたいに頑なになってた事が、時間が経つとどうでも良い事に思えることってない?
これがいわゆる一つの「大人になる」ってことなのかな?
俺は割と自分の「我」を強く持ってる人だと認識してます。
あ、ちょっとカッコイイ言い方になったけど、要は我儘だってこと(笑)
そして「我」が強い分心がけているのは、「我」を貫くことと他者を否定することは違うんだってこと。
あくまで心がけだから、実行出来てないかも知れないけど(笑)
俺の大嫌いなモノを大好きだと言ってる誰かのことを、その考えを、その好みを、決して否定はしないように心がけてる。
そしてその人が俺という人間を否定しなければ、その輪がどんどん大きくなれば、この世界は素晴らしいものになると思うんだよね。
明日もステージからバンバン「我」を発信しますぜ。
もし耳をふさいじゃう人がいても、その人は俺の発信する「我」が耳に心地良くないだけで、決して悪い人間じゃないはず、と思いたい。
もちろん俺は傷つくけどさ(笑)
だからそんなことが起こらないように、24時間365日音楽のことで自分を一杯にして、発信する「我」を磨くっ!死ぬまで磨くっ!!
それが「大人になる」ってことなら素敵じゃない?
「大人になる」ってことは丸くなってくんじゃなくて、尖ってくことなんだよ、きっと。