行ってきました仙台に!
6:56東京発の新幹線「はやて1号」に乗り、8:30頃に仙台に到着。すぐさまタクシーで会場に移動してリハーサル。
10時前にはリハが終わってしまい、サポートメンバーの3人はやることナシ(笑)
会場は大きな公園に特設ステージを作ってとういうもの。
テント村みたいな場所が出演者の控え室なんだけど、野外だから暑い!
実は昨日ぐらいから東京も肌寒くなってきたから「こりゃ仙台はもっと寒いに違いない!」と思い、長Tを着て、長袖シャツをカバンに詰め、半袖はステージ用のTシャツしか用意してこなかったのです。
予想外の暑さにケータリングのドリンクを飲みまくってました~。
待ち時間にベースの運指練習とかしてたんだけど、暑さで部活みたいなんだもん(笑)
幸い近くのTV局の会議室も控え室として使えるとのことで、たまらず非難しました。
俺らは良いけど、N.U.や他のメイン出演者のみんなはずっとスタンバってなきゃいけないから大変だったろうなぁ。
そして何よりお客さん!
椅子があるとはいえ、あの炎天下に5時間近くいるのはなかなかヘヴィです。
イベント自体はさすがストファイ!
最初から最後まで楽しませます!
俺ですら「あ、テレビで観たことある~」って感じだったからね(笑)
会場には音楽以外に絵描きや詩人やカキ氷や屋台やら・・・。
普通の公園だから老若男女問わず集まってて、まだまだ夏休み~な気分を満喫できました。
N.U.バンドも3曲だったけど、“色”が出せた良いライブだったと思うよ。
ステージ上はライブハウスと違って音の回り込みがないから、音が空に向かって「ボーン」と飛んで行く感じ。
凄いスッキリしてて演りやすいんだけどベースはちょびっと寂しく感じるのよね。
良い勉強になりました!
イベント終了後はお待ちかねの牛タンへ(笑)
ずーっと昔、仙台に旅行で来た時に食べた超有名店へ!やっぱり美味いよぉ~!!
帰りの新幹線もキオスクでビールを買って飲んだんだけど、半分ぐらい飲んだらすぐ寝てしまった。
そりゃそうだよなぁ。
22時ぐらいには無事帰宅。
予想はしてたけどホントあっという間の一日でした。
そして「あ!」と思い出してTV神奈川の「Yokohama Music Explorer」を見るためにテレビをつける。
さっきまで一緒にいたN.U.の2人と一緒に画面に映る俺・・・。
テロップで「高畠俊 フロウズン」。
なんか不思議な感覚~。
と、同時に疲れが吹っ飛んだ。
まだまだ走り続けなきゃいかんな!と。
明日からはまたフルアルバムのレコーディングの毎日。
関東ツアーのリハもあるなあ。
メンバーにはお土産買ってないけど、まぁいっかぁ(笑)