回帰点
PAO PAO PANICの解散ライブを観てきました。
最後のライブなのにとても冷静に観てしまった。
それを別に悔やんだりもしてないんだけど、改めて自分の人間性を再認識してしまった。
たいして飲みたくもないのに生ビールを3杯飲んでしまった。
たいして腹も減ってないのにつけ麺屋で大盛りつけ麺440gを食ってしまった。
« April 2007 | Main | June 2007 »
PAO PAO PANICの解散ライブを観てきました。
最後のライブなのにとても冷静に観てしまった。
それを別に悔やんだりもしてないんだけど、改めて自分の人間性を再認識してしまった。
たいして飲みたくもないのに生ビールを3杯飲んでしまった。
たいして腹も減ってないのにつけ麺屋で大盛りつけ麺440gを食ってしまった。
出会いがあれば別れもある。
フットサルに誘われた。
昔サッカー部だったけど、もう体動かないんだろうなぁ。
でも美味しいビールを飲むために参加します(笑)。
口約束、社交辞令だけにならないようにせんと・・・。
朝から打ち合わせに行ってきました。
超ねみー!
昨日は飲まずに帰ったんだけどな・・・。
もうすぐ6月だねぇ。
去年はベルズでワンマン2daysやったなあ。
早い早い・・・。
今日は夜も打ち合わせでした。
どんだけ~。
17回目のフロウズン企画、無事大成功で終わりました!
みんなありがとうねー!!
30曲ワンマン以来初めてのハコライブ。
たった2週間しか空いてないのにホントに久しぶりな気がしました。
アンコールのMCでも少し言ったけど、マジでお客さんが全然いなかったらどうしよう・・・って思ってたんよ。
きっとそれだけレコ発ツアーが充実していて、ワンマンが楽しかったからなんだろうね。
あれは夢だったんじゃないだろうか・・・と。
ミュージシャンって生き物はきっと常にそんな想いでいるんじゃないかと思います。
今回の企画はベルズの10周年を祝う!ってことで、ベルズレギュラー陣と呼べそうなのはHi-CLASSぐらいで、フロウズンなりに今後一緒にベルズを盛り上げていきたいな~って思うレアなメンツを集めてみました。
それだけにお客さんの入りとか、ちょっと心配でしたが(笑)。
一応主催者だからさ!
でもたくさん集まってくれて嬉しかったです!
みんなも普段の対バンでは出会えないような素敵な音楽と出会えたなんじゃないかな?
そう願って止みません。
フロウズン自体のライブもそんな化学反応?で最高に楽しめた!
これも大事!
主催者だけど一応出演者だからさ(笑)。
各出演者とも、終演後はベルズ社長と話して、今後も横浜で・・・って話になってたみたい。
それだけでも今回のイベントを企画した甲斐があるよね。
次のライブまで間が空いちゃうけど、その分新曲たくさん作ろうと思ってるんで、みんな待っててねー!
ライブ久しぶりー!
馬車道は一ヶ月ぶり!
MCでも言ったけどホント楽しかった。
あんな風にみんなが待っててくれてると、音楽やってて良かったなぁって心の底から思うよ!
明日はベルズで17回目のフロウズン企画!
なかなか珍しいメンツで、絶対最初から最後まで楽しめるはず!
待ってるね~♪
今日の日記「!」が多いな(笑)。
久々のリハ!
今日から心機一転な気持ちです。
そしてリハ後、メンバーで飲みました。
何気に珍しいことです。
最初に入った店は17:30(笑)。
全然席空いてるのに「2時間で・・・」と言われ、ややキレ気味で退店。
二軒目はガード下の大衆居酒屋。
スペシャルゲストも2名来て楽しかったな~。
明日明後日も楽しくライブ出来そうです!
なにげに・・・。
手帳を見ると今月から毎月ワンマンあるのね。
5月 フロウズン
6月 N.U.
7月 柿島伸次&Ash Potato
いやぁ、これは楽しみですよ!
フロウズンが一気に創作モードに入りそうなので、うまくバランスを取れそうです。
新曲もバンバン出来そうなんで、遅くとも年内には新しいCDを出すつもり!
となると、機材とか新調したくなるのよね(笑)。
暑いのか?寒いのか?
家を出る時に着る服に悩みます。
ここ最近は・・・あんま楽器に触れてませんね。
たまにはそういう日も・・・って思ってたら、何だかんだで数日経ってしまった。
20日の日本工学院が中止になってしまったから、みんなと会うのもご無沙汰だしね。
26日の馬車道と27日のフロウズン企画はホント久々に人前で演奏する気がします。
たった10日ぶりだけど。
フロウズン企画も通算17回目ですよ!
そんなわけで、今までのフロウズン企画を振り返ってみると・・・。
2002/11/25(日) 東京・渋谷DeSeO
フロウズン presents 「nega-Rock vol.1」
w:ザ・カラーズ/MINORITY/STONE CUTTER/GLISS
2002/9/08(日) 東京・渋谷DeSeO
フロウズン presents「nega-Rock vol.2~あいのうたレコ発ツアーファイナル~」
w:OVER ALL/SUZY CREAM CHEESE/WORN-OUT SOUND/あずままどか/DJ:ナガトミリュウスケ
2003/2/02(日) 東京・渋谷nest
フロウズン presents「nega-Rock vol.3~異種格闘技戦~」
w:N.U./最鋭輝/Unlimited Broadcast/THE GUTS/Opening Act:吉岡玲
2003/6/27(金) 東京・西荻窪TURNING
フロウズン presents「nega-Rock vol.4~月刊フロウズン6月号~」
w:LIBB!HOLLYWOOD/ピストルモンキー(ズ)/CUBE/Opening Act:濱遊児
2003/7/25(金) 東京・西荻窪TURNING
フロウズン presents「nega-Rock vol.5~月刊フロウズン7月号~」
w:Unlimited Broadcast/OCTOPUS/nicotinehead/Tokyo Wing Band
2003/8/29(金) 東京・西荻窪TURNING
フロウズン presents「nega-Rock vol.6~月刊フロウズン8月号~」
w:BOWL/ワタナベ/overall+/Opening Act:ニベケイスケ
2004/2/15(日) 東京・西荻窪TURNING
フロウズン presents「うたコアの宴 vol.1~はぐれバンド西荻派~」
w:LIBB!HOLLYWOOD/blue(S)tone/松原隆行/SKYPEOPLE/池田森(ex-Friends)/ALASKA.ミツ./深実修二/ナガトミリュウスケ(ウィウィマーフィー)/Opening Act:アンプラグドフロウズン
2004/11/11(木) 東京・渋谷O-Crest
フロウズン presents「うたコアの宴 vol.2~大吟醸 Live tour 2005 autumn FINAL~」
w:Genius/Safety Blanket/Unlimited Broadcast/宮本公平(ex-THE GARAGE FLOWER)/藤田真琴(ex-ISSUE)/神山みさ/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
2005/1/25(火) 東京・渋谷O-Crest
フロウズン presents「うたコアの宴 vol.3~TORI!TORI!TORI!~」
w:OCTOPUS/セクシーパンサー/DRUG STORE/ハラワタ/森の木狩り達/LIBB!HOLLYWOOD/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
2005/4/28(木) 神奈川・新横浜BELL'S
フロウズン presents「うたアコの宴 其の壱~BELL'S 8th Anniversary~」
w:DRUG STORE/大久保有平/SOULTY FROG/Safety Blanket/Opening Act:富田雅奥(フロウズン)
2005/5/27(金) 東京・渋谷O-Crest
フロウズン presents「うたコアの宴 vol.4」
w:DUSK/川崎圭太/林レイナ(みみずくず)/風花/ブルオレンジ/JimJAMz/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
2005/8/12(金) 東京・渋谷O-Crest
フロウズン presents「うたコアの宴 vol.5~2nd maxi single“ひとつ”発売記念~」
w:おみwith俺が俺がぁず/BackBornBeast/サルーキ=/加藤卓雄(スリークウォーター)/白田和茂(photograph)/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
2006/3/07(火) 東京・渋谷O-Crest渋谷O-Crest
フロウズン presents「うたコアの宴 vol.6~卒業~」
w:Genius/スナッフロール/加藤卓雄(スリークウォーター)/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
2006/7/07(金) 東京・渋谷O-Crest
「フロウズン presents vol.14~七夕~」
w:FREE FOR ALL/Cirrus Minor/ライス兄弟/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
2006/9/22(金) 東京・渋谷O-Crest
「フロウズン presents vol.15~ゴリっ!! Live tour 2006 autumn FINAL~」
w:Blossom/マイクロニクル/フリーウェイハイハイ/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
2006/11/10(金) 東京・恵比寿BBMC LIVEGATE TOKYO@EBISU
「フロウズン presents vol.16~BBMC~」
w:ジャンクルーズ/ライス兄弟/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
となるわけです。
イベントタイトルも何度か変わってるし、形式も5バンド対バンから3マンになったり、アンプアラグド・フロウズンが出たり、セッションやったり、サブステージが出来たり・・・。
歴史を感じますなぁ。
基本的にうちのイベントは楽しい!と思ってもらえる自信があるんです。
プレゼントコーナーや司会がいたりするわけじゃないから、完全“音楽”のみ!
そこは17回目の今回もこだわってるところかな。
イベントならではのお楽しみは、ある時はセッション、ある時はテーマに沿った替え歌やカバー曲で“色”を出すようにしてます。
そしてサブタイトルもね(笑)。
今回はベルズ10周年記念!
ベルズで企画をやるのは2回目。
とにかく楽しい夜になるんで、なにはともあれ皆さんおいで下さい!
5/27(日) 新横浜BELL'S
info:045-476-5691
http://www.shinyokobells.com/
「フロウズン presents vol.17~べるじゅはじゅっちゃい~」
OPEN:18:00/START:18:30
ADV:2000yen (+1drink)/DOOR:2500yen (+1drink)
w:SOULTYFROG/THE BEИDS/Futtong/Hi-CLASS/Opening Act:アンプラグド・フロウズン
生きていくのだ。
そう。これからは。
悔しさをバネに走ってきた。
それは言うなれば憎しみというガソリンで俺の中のエンジンを回していたのだろう。
きっと排気ガスもすごい負の煙を撒き散らしていたんだろうね。
関係ない人をも巻き込んで。
そういうのを止めたいと思った。
止める努力をしようと思った。
今日、久々にグサリと来るセリフを聞いた。
「いつまでも明日が来ると思うなよ」。
いろんな意味でこれ以上背中を押す言葉はないよね。
でも、押された背中が、光へ向かって走り出すのか、ビルの下へ落ちていくのかは分からないけど。
帰って来てしまいました・・・。
現実に引き戻される感じ・・・。
友達や小さな子供達とも戯れ、睡眠不足と筋肉痛でヘトヘトだが、横浜でラーメンを食す(笑)。
サラリーマンじゃなくても、明日が月曜日ってのは憂鬱だね(笑)。
そういえば5月20日って俺にとっては特別な日で、11年前の今日、当時のバンドの事務所で契約書なるものにサインをしたのです。
会社帰りに南青山でね。
いわばこの日が「音楽で飯食ってくぞ!」と決心した日。
そっから一年後の8月21日にデビューしたんだぁ。
この二つの日はやっぱ特別だよね。
そういう意味でも今回の遠出はいろんなモノをフラットにする良い機会だったのかも。
何気に今月からワンマンが3ヶ月連続です。
うーし、頑張るでー!
旅?に出てます。
ホントは明日の朝イチで蒲田に向かうはずだったんだけど、中止になってしまったので・・・飲んだくれてます。
携帯ずっと圏外です。
こういう音楽と全く関係ないことって、たまには大事!
マイナスイオンに包まれんぞ~!
BBSにも書きましたが、ここ最近首都圏の大学なんかを中心に流行っていた麻疹の影響で、20日の日本工学院のオープンキャンパスが中止になってしまいました。
ん~、残念!
去年の8月と今年の2月にも出させてもらった工学院。
あの頃の一年生が先輩になってるわけで、会えるのを楽しみにしてたんだけどなぁ。
また夏に呼んで欲しいと思います。
あ、「クリームブリュレ」買っちゃいました(笑)。
酒飲みのくせに甘いもの好きです。
今日友達からハーゲンダッツの新製品の話を聞いて、夜中にコンビニへ買いに行ってしまった。
今日は「ティラミス」を購入。
マジ美味い!
ま、300円以上するしね・・・。
明日は「クリームブリュレ」を買ってしまいそう(笑)。
久しぶりにゆっくり寝ました~。
ツアーも終わり、DUCCI NIGHTも終わり、今日ぐらいはね。
普段見ないテレビ番組なんかも見たりして。
温泉でも行きたい(笑)。
DUCCI NIGHT無事に終わりました!
来てくれたみんな、どうもありがとう!
一応出演者は非公表だったけど・・・。
まぁ、普通出るわな(笑)。
ダッチとはご近所なんで、出演者やタイムテーブル、P.A.さんと打ち合わせ(と称した飲み)もやって、当日のサプライズも考えたりして、今日までかなりテンパってました。
が、それもこれもダッチの楽しそうにドラムを叩く顔を見れたらオールOKです!
打ち上げも楽しかった!
これでフロウズンはオール30代(笑)。
まだまだ走り続けるよー!
というわけで最後に俺的セットリスト。
しんしんバンド
Led Boots(by Jeff Beck)
フロウズン
1.ひとつ
2.未来
3.フライパンで立ち向かえ!(with一穂)
熊谷尚武
1.bench
2.Pride
3.風に吹かれて(by KUMACHI)
SESSION
ありがとう(by 井上陽水&奥田民生)
明日だよ!
DUCCI NIGHTだよ!
DUCCIの一人三十路ワンマン(笑)。
どんなバンドが出るかは当日までのお楽しみだけど、きっとみんなの期待を裏切らない豪華キャストが揃うはず!
ちなみに俺は3バンドやります。
来なきゃソンソン~♪
今からまた練習です・・・。
朝7:00に帰って来ました~。
今日ぐらいは休みたい・・・が、そういうわけにもいかず。
10時に起きて、ひたすら曲をコピー、歌詞を覚え、コーラスのラインを拾い・・・。
30曲ワンマンが終わって、一気に脳内メモリに空き容量が出来たので詰め込む詰め込む(笑)。
なぜならワタクシ、DUCCI NIGHT実行委員会の委員長ですから(笑)。
我らがフロウズンのサポートドラマー、DUCCIこと高田政良が5月15日に30歳となるのです!
そしてそれを記念してバースデイイベントを開催!
縁あるミュージシャンを集めてパーティ的にお祝いしちゃいます!
メンバー全員30代に突入ということで昨日行われた30曲ワンマンですが、実は約一名若輩者がいたのです(笑)。
出演者はDUCCIと愉快な仲間達。
フロウズンが愉快な仲間かどうかは不明なので、出演するかどうかは分かりませんが(笑)、俺個人的には3バンドぐらいやっちゃいます。
ついでに言うと、フロウズンのローディをやってくれてる一穂も出演しちゃいます。
そして、かーなーりスペシャルな組み合わせのバンドやゲストも決まってます。
深夜12:00~明け方4:00までそのリハが行われ、あとは本番のみ!
みんな遊びに来てDUCCIをお祝いしてねー!
『シルバー』レコ発ツアー、そして30曲ワンマン無事に終わりましたー!
お客さんも200人を超えて大成功のツアーファイナルになりました。
ホントにみんなありがとう!
そして会場には来れなかったけど、今回のツアーで出会えたみんなもホントにありがとう!
今朝出したメルマガにも全国からたくさんの激励メールをもらって超嬉しかった!!
東京までは行けないけど毎日CDを聴いて応援してます!ってね。
そんな人達の応援もあって出来た30曲ワンマンだし、何よりそういう一人一人みんなの力があったからこそ8年間、計66曲を世に出すことが出来たんだよね。
今回のツアーに限らず、今までの活動がツアーみたいなもの。
改めてファンのみんな、スタッフに感謝です。
30曲+アンコール1曲をやり遂げた今は・・・フルマラソンを走った後ってこんな心境なのかな?って感じ。
大袈裟?(笑)。
今回のライブ構成はやる前からすでにかなり自信あったんよ。
初めて観たって人にもフロウズンの魅力が十二分に伝わる構成だったと思う。
照明や音響さんにもかなり綿密にやってもらった。
俺としてはかなり良いライブになったと思うんだけど、どうだったかな?
そして一番大事なこと。
30曲という歴史を感じさせるワンマンなんだけど、フロウズンが現在進行形だというワンマンにすること。
中には多くの人が聴きたかったのに聴けなかった代表曲もあったと思う。
『シルバー』に収録されているにも関わらずやらなかった曲もあった。
それは俺らの中でのひとつの区切りだったり、ケジメみたいなものが今回のライブにはあって、その結果選ばれなかった感じかな。
新曲も発表出来たし、これから2nd、3rdとアルバムを出していきたいしね。
ひとまずレコ発ツアーはこれにてファイナル!
明日からはもっと音楽漬けになれるように自分たちを磨いていこうと思います。
そして最後に。
長い間スタッフとして頑張ってくれたハムちゃん、ありがとう!
「ゆらゆら」聴けました!
Hi-CLASSお疲れ!明日は俺たちの番だ!
今日は昼間からゲネでした。
30曲ぶっ通し・・・疲れました。
でもね、やってるうちに次から次へとアイデアが湧いてくるのよ。
全部試してるさすがに時間はないんだけど、明日の30曲ワンマンは相当練り上げられたステージになること間違いナシ!です。
今までのフロウズンのワンマンではやったことのなかったことにいくつもトライするしね。
ともかく明日!
泣いても笑っても明日!
というより明日は一緒に笑って一緒に泣こう!
ツアーファイナルだからね!
開演は18:00だからお間違いなく。
一曲でも欠けたらもったいないよ~。
30曲ワンマンまであと二日だ~!
テンション上がってきた~!
当日晴れると良いなぁ。
そんな中朗報!!「電人M」がカラオケUGAに入った~!
早く歌わなきゃ!
明日はHi-CLASSのワンマンに行って来ます。
明日発売になる彼らの1stアルバム「ムスウホシテントウ」収録の「ゆらゆら」をプロデュースしました!
明日は聴けるかなぁ???
奇しくも同じ渋谷O-Crestで一日違いのワンマン。
お互い完全燃焼しようぞ!
今日はひたすら個人練習・・・。
30曲入念にチェックです!
そういえば、当日の入場順についての問い合わせが何件か来ていたんで、ここでも改めてもう一度書きます。
前売りチケットは大きく分けてA券、B券、ローソンチケットになります。
まずA券の方が整理番号順に入場→ローソンチケットを持っている方が整理番号順に入場→B券を持っている方が整理番号順に入場。
そこから先は並んだ順になります。
メール予約の方は手元にチケットを持っていないはずなので、並んだ順です。
なるべく早めに入るには、現時点ではローソンで買ってもらうか、渋谷O-Crest店頭で買うか、です。
開場から開演まで1時間あるけど、余裕を持って来場してくれたらと思います。
またソールドアウトしたいなぁ。
あと3日頑張るよー!
暑い!
Tシャツで一日過ごせたね。
今日はワンマンのセットリストを曲順にCDRに焼いて、全曲の歌詞と一緒にO-Crestへ持って行きました。
iTunesで作ったから自分のiPodにも入れて聴きながら行ったんだけど、往復で半分も聴き終わらない(笑)。
自分の古い音源って意外と聞き返さないものなんだけど、こうして改めて聴くと何か不思議だよ。
それぞれのCDに、その時その時の自分達の中の流行みたいなものが色濃く反映されててね。
「あ、この曲こんなに速かったっけ?」とかね。
若かったからかな?
ドラマーも全部で5人が叩いてるわけで、それだけでも聴き比べると面白い!
一枚のアルバムでそれやったらSTEELY DANだな(笑)。
ついにあと5日で30曲ワンマン!
リクエストの受け付けも締め切って(たくさんのメールありがとう!)本格的にリハ開始です。
・・・と言っても今から色々やってたんじゃ当然間に合わないんで、ある程度の構成は決めてあったんだけどね。
それでも今日の時点で何ヶ所か変更がありました。
やっぱ頭で思い描いてるのと実際にやってみるのじゃだいぶ違うからね。
30曲あるからといっても、最初の10曲で力をセーブしたりはしません!
頭から相当楽しめるものになったと自負してるんで期待しててね!
万が一聴けなかった曲があったらアンコールで(笑)。
そんなわけで今日はフロウズンが8年の歴史の中でライブで発表した曲を、ほぼ順番に並べてみました。
これ以外にスタジオでボツになった曲たちもあるからね。
この中から30曲・・・。むむむ・・・。
a sunny day in my life
白い朝
青い鳥
つらら
STARMAN
迷走
アドヴァイス
#8
コピーライト
黄色い魚
叢雲
月と満ち干きの関係
クララ
I love me
12 legs
彷
プラタナス
天国で地獄
ボクナリアングル
BEER
街の灯
夢る
ガーター
生きる。
環七エレジー
あいのうた
あげくの果て
龍宮城のブタ
平凡パンチ
卵
天国の青、あじさいの海
ピストルとよく似た黒のイメージ
DAY DREAM SUPPLEMENT
毒うさぎ
神話
虹色の旅路
サクラ咲くまで
ウェンディ
情熱
電人M
旅の名前
あくまで天使
365
多年草
面影橋
狐
フライパンで立ち向かえ!
天文台に登って、学者に号令を発せ!
1DK
ひとつ
それからどんどこしょ
sorry
刺激
逃走
魅惑のチキルージュ
望遠鏡
ブレーカー
アタシ
ファンタジー
中学生日記
苦い果実
KENTのテーマ
ぬける
CoDoMoの国
碧いうなぎ
楽器屋さんへ用事があって秋葉原へ行ってきました。
あいにくの雨だったのであまりいろんなところを見れず・・・。
もっと萌え萌えな場所も見てみたかった(笑)。
帰りに間違えて首都高に乗ってしまい、おまけにETCカードを挿入してなくてゲートに入れずというチープなトラブルもあり、こりゃ今日はついてないな、と言うことでさっさと帰りました。
こんな日もあるさ~。
連休の最後はビール+日曜洋画劇場スパイダーマンでしたね。
そういや昔、日本で子供向けにスパイダーマンやってたのみんな知ってる?
ホントに正義のヒーローモノでレオパルドン?とかいうロボットまで出てきてた・・・。
よくマネして壁とか登ってたなぁ(笑)。
CoDoMoの日。
久々に家でボーっと映画なんて見て過ごしました。
晩飯もあまりもので適当に作った。
こういう日記最近書いてなかったなぁ。
心に余裕がないのかなぁ。
なんて書きながら、見た映画は精神的に追い詰められそうなサイコスリラーものでした(笑)。
全然元気(笑)。
今日はフロウズンのリハ~。
ここにきてだいぶ30曲ワンマンの全貌が見えてきました。
みんなからのリクエストでセットリストも仮決定して、今日はやり慣れた曲を1コーラスずつ、新曲やご無沙汰な曲をフルコーラス、という具合に6時間。
これを録音して持ち帰って聴くんだけど、それもまた一苦労。だって長いんだもん(笑)。
これからP.A.さんや照明さん用に資料も作らないといけないし、規模が大きくなればなるほどライブ制作って大変だなぁと思います。
昨日のBLITZもスタッフの数が半端じゃなかったからね。
泣いても笑ってもあと一週間!
そういえばアンコール来たらどうなるんだ?30曲以上?誰か知りませんか?(笑)。
ついにやってまいりました!
スリースターショウ@横浜BLITZ!
新横浜ベルズの10周年を祝うイベントをこのデカハコで行うという構想は・・・かなり前からあったんじゃないかと思われますが定かじゃありません(笑)。
実はBLITZは2回目なんだけど、前回はコンテストのゲストみたいな感じで慌しかったのであまり覚えてないんだよねぇ。
今日はベルズをお休みにしてスタッフ総出で準備をやっててくれてて、何というかこのイベントに懸ける想いみたいなものが、会場に充満してました。
マイクロニクルもCHURU-CHUWも普段から仲良しだからね、楽屋もステージも超楽しい!
すごいデッカイ何かを成し遂げてる日なんだけど、おかげで終始リラックスムード。
お祭りを純粋に心の底から楽しめました!
個人的にはN.U.のライブは良かったと思うよ。
本番前に話し合っていた課題を見事にクリア出来ました!
二人の歌がとても真っ直ぐ客席に伝わっているのが俺の位置からも分かった。
俺自身も自分のアンプだったせいか、サウンドもモニター環境もとてもナイスでした!
だんだんピック弾きもサマになって来たし(笑)。
終わったあとフロウズンのレコーディングエンジニアであり、N.U.のエンジニアでもあるI氏から「俊がピックだぁぁぁぁ」とニヤニヤされながら言われましたが(笑)。
でっかいハコは天井が高くて気持ちイイ!
そして何より照明が凄い!
こういう場所でどんどんライブをやっていきたいなぁと思いました。
打ち上げはベルズに戻ってたらふく食ってたらふく飲んで・・・。
ベルズ10周年おめでとう!
バンドやってて良かった!ベルズに出会えて、素敵なバンドに出会えて、みんなに出会えて良かった!
これからもよろしくね!
写真はリハーサル中のスリースター。
N.U.のリハでした~。
前回ベルズで学んだことを生かしつつ4時間のリハ。
かなり良い感触です。
あとはそれを本番で再現できれば・・・。
夜は大学時代の先輩と渋谷で久々に会って飲みました。
それぞれがそれぞれの仕事でステップアップしている話を聞いて、かなり刺激になった~。
営業、広告、映像ディレクター・・・といろんな職種の人がいたんだけど、みんなそれなりに悩みをかかえているわけです。当たり前だけど。
そんな積もり積もった話が山ほどあって、終電で帰るつもりが先輩の誘いを断れず、結局タクシー帰りになってしまった・・・。
近所のコンビニでウコン買って飲みました(笑)。
写真はリハーサル中のN.U.の背中。
この二人がいかに気持ちよく歌えるか・・・。
いつでもそれを感じ取れるように、こうして背中を見つめてます。
ワンマン前最後のライブはツアー初日、そしてファイナルと同じ渋谷O-Crest。
スナッフロールのレコ発でした。
ちょうどフロウズンとすれ違いな感じ???
そしてナイス対バンでしたね。
なんというか・・・歌ってやっぱ良いね!ってのが感想です。
今日のお客さんはみんなじっくりと曲を聴いてくれてる感じがとても伝わってきました。
日本人で良かった~、みたいな。
珍しくラーメンを食べずに帰宅。現在ひとり打ち上げ中です(笑)。
ここから一気にワンマンモード!と言いたいところだけど、明日はN.U.@横浜BLITZのゲネなのだ。
でもこういう風に自分のバンド以外に居場所があるってのは、とてもとても良いことだと思うんだよね。
リフレッシュも出来つつ、パワーアップも出来つつ。
最終的に全部“音楽”だからね。
もっと言えば音楽以外の全てのこともきっと自分に必要なんです。
そう思えないようになったら終わりだとも思うよ。
そんなわけでもう一本ビール取ってきまーす(笑)。