ココロとカラダ
今日で7月も終わりだねー。
月末になるといつも思う。
「今日中にいろんなことを片付けてしまおう!」
22:00・・・探偵学園Qを見ちゃいました(笑)。
そしてそのままニュース番組をだらだらと・・・。
参院選以来テレビ漬けです。
普段はほとんどテレビ見ない人間なんだけどね。
明日はフロウズンリハです。
新曲が完成までもう一息!
柿島伸次&Ash Potatoの9月26日ワンマンライブ@新横浜BELL'Sも発表されました!
8月からは頑張るぞ~!!!!(笑)。
« June 2007 | Main | August 2007 »
今日で7月も終わりだねー。
月末になるといつも思う。
「今日中にいろんなことを片付けてしまおう!」
22:00・・・探偵学園Qを見ちゃいました(笑)。
そしてそのままニュース番組をだらだらと・・・。
参院選以来テレビ漬けです。
普段はほとんどテレビ見ない人間なんだけどね。
明日はフロウズンリハです。
新曲が完成までもう一息!
柿島伸次&Ash Potatoの9月26日ワンマンライブ@新横浜BELL'Sも発表されました!
8月からは頑張るぞ~!!!!(笑)。
みんなも知っての通り、俺はひねくれてます(笑)。
出来るだけ人と違う方が好き。
あえて王道を選択する時は、ウラのウラはオモテみたいな感覚でいることが多い。
この考えは富田にも通じていて、フロウズン結成以来変わらないコンセプトだと思う。
アルバムタイトルも『シルバー』だしね。
与党と野党も同じだね。
アンチ巨人も同じ。
反体制とでも言おうか。
日本人はそういうの好きだよね。
わびさびを感じるんだろう。
人と違うこと。
反主流でいること。
それはそれで良いんだけど、問題は反主流と言う名の保守になってしまう人があまりにも多いってこと。
常に緊張感とチャレンジする気持ちを持ってないと、あっという間に立場は入れ替わる。
フロウズンは8年間ずーっとひねくれ続けて来ました。
だからこれからはもの凄くストレートなこともやってみるかも。
「I Love You」とか言っちゃうかも(笑)。
これって究極の天邪鬼でしょ?(笑)。
今日は一日参院選の話題で持ちきりだったね。
そして予想以上に国民の不信感は高かった。
夜はいろんな討論番組を見てたけど、どの局もオリジナリティを出そうと工夫してました。
ただ、今回の結果が結果だけに阿部首相に対する質疑はどれも似通っててつまらなかったけど。
でも何事もこういうドラマの後が大事。
ちゃんと公約を果たせるのか・・・。
バンドで例えるなら、ものすごい盛り上がったライブ、お客が入ったライブ、ツアーファイナル、etc・・・の次のライブって真価を問われるよね。
ストファイの投票でもこれだけ一喜一憂出来たら面白いのに(笑)。
みんな清き一票を~!!!
今日は代官山にライブを観に行って来ました。
前情報まったくナシのバンド観に行くのは久しぶり!
なんかね・・・若いなぁって思いました(笑)。
長くバンドやってると中々巡り合わせの少ない若くて熱い世代のバンドマン。
良いところも悪いところも見えますね。
でもやっぱりミュージシャン的な視点で見てしまいます。
これからもこういう経験はどんどんしていかなきゃね!
明日は選挙!
今回は面白くなりそうだよねぇ。
何気に俺は20歳から今まで選挙は全部行ってます!
行ったことない人は是非!
一瞬で終わるし、結構おもしろいもんだよ!
今日は早速、富田、俺、ダッチの3人でのリハでした。
ホームページのコメントにもある通り、実はこのスリーピース形態で何回かゲリラライブをやりました。
もちろん名前は変えてね。
対バンの人には「ん?なんでフロウズンが?」なんて驚かれたりすることほぼ毎回(笑)。
やっぱさぁ、止まりたくないのよ。
小沢が抜けた穴は正直デカイ!とてつもなくデカイ!
でも、それでもまだまだやり残したことが一杯あって、まだまだ吐き出し足りないんです、僕らは。
何よりもここで終止符を打つことを小沢も含めて全員が望んでないはずなんだよね。
新生フロウズンは試行錯誤だらけだよ。
今日もスタジオ内は喧々諤々でした。
それでもすでに新曲が数曲完成して、レコーディングの話も少しずつしてます。
8月もゲリラライブは何回かやる予定。
まるで新しいバンドを結成した時のようにストイックな日々が続いていきます。
だからこそ9月7日は絶対来て欲しい!
その眼で新しいフロウズンを確かめに来て欲しい!
俺らがちょっとでも頑張ってないって思ったら、もう応援しなくて良いよ。
それぐらいの気合いと覚悟で臨んでます。
今日ぐらいは休みたい・・・が、そういうわけにもいかず。
9月7日の復活に向け課題は山積みです。
33歳頑張っちゃうよー!!!
7月25日。
フロウズンが「あいのうた」で初めてCDを全国発売したのが2003年の7月23日だから、ちょうど4年ですね。
その1年ぐらい前まではFrozenって表記だった。
いろんな時代があったバンドだったけど、そのほぼ全てを支えてきたメンバー小沢“KENT”聡志が本日のライブを以ってミュージシャンを引退しました。
脱退じゃなくて引退なのは「音楽性の違い」とか「性格の不一致」とかで別々に音楽活動をしていくわけではなく、もうギターを持ってステージに上がることはないから。
野球に例えるならF.A.じゃなくてユニホームを脱ぐってこと。
書くこと、書かなきゃならないことって山のようにあるんだけど、それすると物凄い長い日記になるからなぁ。
いつの日か暴露本を出版する機会があれば書きます(笑)。
小沢が辞めることが決まってからの4人のライブはね、ステージ上で“君”と“僕”を強く意識してプレイしてました。
歌詞に出てくる“君”と“僕”。
例えば「1DK」のようにモロ恋愛の歌であっても、その二人称は全て小沢を指しているように感じてた。
普段は聴いてくれてるみんなと自分なんだけど。
俺と小沢は・・・別にそういう関係じゃないからね(笑)。
そう考えるとフロウズンはずーっと“人の出会いと別れ”を歌ってきたバンドなんだなぁって思う。
出会いと別れを繰り返す中で強くなったり凹んだり、変わっていく自分自身を歌ってきたのかなぁって。
今日やった
「サクラ咲くまで」の“なぜに人はつかみ取った幸せまでも放り投げて まだ形さえ見えないような 新たな幸せ探すのだろう”
「あいのうた」の“二度と会えない人の顔 ひとつふたつ浮かぶ”
「天国の青、あじさいの海」の“何度でもあなたを思い出せる カレンダーは去年の夏が良い”
「ブレーカー」の・・・ないや(笑)
「平凡パンチ」の・・・これもないや(笑)
「ひとつ」の“君と歩いた道 欲張りな夢ばかりいくつも抱えては 全て叶えるつもりでいた”
「それからどんどこしょ」の“君と作る物語はなんか面白そう”
「中学生日記」の“一度しか言わないけど君の言葉に心揺れることがたまにあるから”
「苦い果実」の“だけど僕を忘れないでね どこまでわがままだ”
それ以外にも全ての歌詞・コトバが小沢と俺らをつないでいるような気がしました。
だから最後のライブを笑顔で出来て良かったな。
社会に出てからって学校みたいな区切りがあまりないから、こういう形のお別れって少ないじゃない?
でも歌ってると実はホントにたくさん出会いと別れを繰り返してるんだなって思います。
だからこれから出会う人達へこれからもっと誠実に接していこうと再確認したし、すでに出会えたファンのみんなもより大切にしていきたいなった思った。
ひとまず小沢“ケント”聡志お疲れ!
ちょっとの間休みなさい。
俺と富田とダッチはもうしばらく走り続けるよ!
そしてまたいつの日かギター弾きたくなったら戻ってくりゃ良いさ。
帰る家はあるんだから。
ここ何日か使ってるブログのメンテナンスで日記が全く書けんかった・・・。
頼むぜニフティ~!頼むぜココログ~!
そんな中・・・。
夏の高校野球神奈川県予選。
俺の母校がベスト8入りしました~!
公立校で唯一です。
在学中は1回戦負けが普通だったのに。。。信じられん!
バスケ部もインター杯に出るらしい。
文武両道素晴らしいですな。
明日、甲子園の常連・横浜高校とベスト4をかけて対決。
頑張れ後輩!俺も頑張る!
楽器を持つと少年に早がわり!
今日はそんなおっさん達のイベントでした(笑)。
暴走しすぎ?俺。
なんだか耳の後ろあたりが痛いぞ。
リンパ?扁桃腺?
無理矢理ラーメン食いに行ったった。
でも味濃い目はミスチョイス。
体調のせいか、店の出汁の出方か・・・。
今日は小沢と入る最後のスタジオだったよ。
25日は選曲悩むね~。
30曲ワンマンでも悩んだのにさぁ。
でもケントの見所たっぷりよん!
笑顔で送り出そうぜ!
慌しく、そしてとても充実した一日でした~。
まずは「馬車道Subway Music」
メルマガで書いたとおり出番はトップバッターなので12:00過ぎに到着・・・ってあれ?
二番目???
俺15:00に北千住入りなのに絶対間に合わん!小山社長~!!!
でも仕方ない・・・。
ダッシュで馬車道駅に来てくれた皆さん、すいません。
多くの方に「うそつきー!」と言われてしまいました(笑)。
でも2番目と告知して1番目じゃなくて良かった。
小沢のラスト馬車道ということもあって、凄い数のお客さんに観てもらうことが出来ました。
ホントありがとうね!
物販終了後ダッシュで北千住Dandelionへ!
電車の中ではiPODでスタジオのテイクを聴いておさらいおさらい・・・。
で、到着していざリハをやってみると・・・どんどんアレンジ変わってく~(笑)。
そして本番。
やっぱりどんどんアレンジ変わってく~(笑)。
柿島さんのテンションでバンドはもちろん、オーディエンスもどんどん引っ張られていく感じ。
なかなか味わえない醍醐味です。
そういえば今日ライブ中に気付いたことがひとつあったんよ。
若い頃って練習では上手く出来たことが本番では出来ないってことの方が多かったんだけど、年取ってからは本番がリハを超える感覚が何度と無くある。
それを今日のワンマンの3曲目ぐらいで感じました。
「経たなぁ~」って(笑)。
ライブはホントに楽しかった!
N.U.の二人も手伝いに来てくれたし、富田も来てくれたし、たくさんの仲間が見守る中、とてもリラックスしつつもアグレッシヴにプレイすることが出来ました!
俺の作詞した新曲も無事演奏出来たしね(笑)。
やっぱ音楽って良いなあ~としみじみ。
打ち上げは車移動を重ねに重ね、なぜか世田谷で(笑)。
大いに飲んで語り笑いました!
心地良い疲れ・・・。
音楽と全ての人たちに感謝です!
3ヵ月ぶりの宇都宮、来てくれたみんな、ありがとう!
ステージ出たらお客さんいっぱいで超うれしかったっす!!
持ち時間も長めだったから、完全燃焼~。良い汗かいた~!
去年秋のインターパーク以来(もちろんその前からも)、行く度に応援してくれる人が増えていてホントありがたい。
ステージからさ、客席のみんなが一緒に口ずさんでるのが見えるのよ!
そうすっとすんごいテンション上がります!
うーん、書いてたらまたライブやりたくなってきた(笑)。
残念ながら今のメンバーでの宇都宮ライブは今日が最後になっちゃうけど、また絶対行きます!
10月ぐらいかな?
新生フロウズン楽しみにしててな!
明日はケント@馬車道駅ファイナル!
そしてその後俺は北千住Dandelionでワンマンライブです!
柿島伸次&Ash Potatoワンマンのゲネでした。
集中~して4時間!
今まで何度かやった曲、書き下ろしの新曲、念入りに当たってからブロックごとに通しリハ。
柿島さんのワンマンは個人的には2005年4月以来2度目です。
あの時はギターにCHURU-CHUWのしんいちろうがいて、N.U.もゲストで出たっけなぁ。
明後日はギタートリオ、ピアノトリオでのワンマンです。
必要最小限の編成だと、歌の力がダイレクトに伝わります。
声で歌い、楽器で歌い、みんなで歌うワンマンになると良いなぁ。
北千住という町の雰囲気も3月に行って一発で気に入りました!
お時間ある方は是非、馬車道から駆けつけてな!
みなとみらい線→東横線→日比谷線と相互乗り入れで一本で行けるから!(笑)。
そしてその前に明日の宇都宮!
宇都宮もうちからだと東横線→日比谷線→東武線と相互乗り入れで行けるんだよなぁ。
車で行くけどね(笑)。
ここ何日かブログの調子が悪く、日記を書くことはおろか、読むことも出来ませんでした。
あう。。。
今日はねぇ・・・フロウズンのリハでしたよ。
宇都宮では結構たくさん曲出来そうです。
餃子も平日の昼間は並ばずに済みそうだ(笑)。
夜は知り合いに頼んでエンジンオイルを交換。
前回交換したのがツアー前だったから、約3ヵ月。
にも関わらず、すでに6000km走ってました(笑)。
あ~、スッキリ!
今日は夜まで珍しく暇だったので、部屋を少し片付けました。
というのも先日、エンジニアの石田さんに700枚ぐらい収納出来るCDラックをもらったからで、これを車から降ろして組み立てないとならなかったからです。
夜は柿島さんのワンマンリハだったので、夕方からは練習もしないと、とういわけで部屋の片付けは途中までやって、残りは次回・・・といってもいつになるか分からないけど(笑)。
ワンマンでは新曲も2曲。
曲もそうだけど、同時に歌詞も含めて体に染みこませるのが大変。
スタジオでは出来ていても、“染み”が浅いと必ず本番でテンパリます。
リハはあと一回だから集中力がポイント。
そういえばお問い合わせがいくつか来ていたのでここで。
20日の宇都宮のライブの出演時間はまだ未定ですが、早くて19:00過ぎ、トリだとしても遠征組の終電には間に合うように、タイムテーブルを組んでくれるそう。
もしかしたら少し長めに演奏出来るかも。
21日の馬車道は、俺がその後北千住へ移動のため、おそらく1番目になるでしょう。
北千住Club Dandelionでの柿島伸次&Ash Potatoのワンマンは20:00からです。
受付で「Ash Potato観に来ました~!」と言えば予約ナシでも前売り料金で入れると思います。
不安な方は俺か柿島さんまでメール下さい(笑)。
明日はフロウズンのリハです。
誰かが悩んでたり、悲しんでたり、落ち込んでたりする時。
背中を押そうと思って押すのはあまり得意ではない。
ストレートに励ますのはあまり得意ではない。
ガラにもなくそういうことをすると、決まって友達からは「感情がこもってない」と言われる始末(笑)。
だから何も言わないけど、あえて何も言わないんだけど、それを、その気持ちを感じ取ってくれたらなって思う。
でも、そうすると、「言葉に出してくれなきゃ分からない」と言われる始末(笑)。
時と場合によらないか???
天災、人災、病気、失恋・・・いろいろあるから一概には言えないけど。
台風~!!!
先日書いた通り、つい最近まで家の目の前の道路が工事をしてまして、ホコリまみれになった愛車を、雨風で洗い流しました(笑)。
でも、夕方にはすっかり晴れて、夕焼けまで出てたなぁ。
そんな中N.U.のプライベートワンマン「Uchi-K-heN?」に行ってきました。
ちなみにワタクシ、先週の日曜日から今日まで、ベルズに行かなかったの一日だけです(笑)。
いやぁ、楽しかったよ!
コンセプトは事前に少し聞いてたんだけど、さすが!って内容でした。
ホントに二人の家に遊びに来てる感じ。
ユルユルな雰囲気なんだけど、グダグダとは違う、その絶妙なサジ加減がN.U.ならではだった。
俺が思うに、ある程度長い間音楽をやってると、キッチリ見せるワンマンの方が楽だと思うんだよね。
根詰めてリハーサルを繰り返していけば、それなりにカタチになるから。
今日みたいなユル~イ雰囲気は、逆になかなか出せないもん。
そういう意味でとてもチャレンジな企画だったと思うし、見事だったなぁ。
知らない曲多かったけど、全然長さを感じさせないのもすごい!
本人達も言ってたけど、息の長いイベントになるんじゃなかなぁって思った。
そして思ったこと。
俺も早くライブやりたーい!
柿島さんの新曲の歌詞、やっと出来そうです。
今日柿島さんが我が家に来て最後のツメをしました。
お土産にスイーツも頂きました(笑)。
今月のライブはどれも濃いなぁ。
昨日はもちろん、宇都宮、馬車道、北千住、渋谷。
どれも違った趣があるよね。
張り切って参りましょう!
13日の金曜日。
リスペクトナイトの開幕です。
今回は我々DEEP PURPLEの他に聖飢魔Ⅱ、MOTLEY CRUEの3バンド。
うちは持ち曲4曲だったけど、60分ステージを目標にしてました(笑)。
この日記を読んでる人は是非!Youtubeで「DEEP PURPLE」「CALIFORNIA JAM」と検索して、ホンモノのライブを観て欲しい!
とにかくインタープレイが凄まじい!
サイズとかは決めずにソロを取ってる人間が合図を出して次の展開へいくという・・・。
だから1曲30分とかやってます(笑)。
あまりに長すぎてほとんど別の曲のように聞こえる。
クラシックの第一楽章みたいにね。
(楽器を破壊するとこ以外)そんなとこも再現してしまおう!ということで臨んだ本番でしたが・・・。
ハッキリ言って、リハも含めて一番良かった!!
カバーバンドでこれだけのクオリティで出来たライブは初めてかも。
打ち上げ中にライン音源をみんなで聴いたんだけど、マジで良かった!
もう、「LIVE IN JAPAN」の雰囲気とか完璧再現しちゃっるし!激似!
酔っ払ってたのもあるけど(笑)。
3回も聴いてしまった(笑)。
コスプレも含めて、過去3回のメタルナイトの中でも一番盛り上がったんじゃないかなぁ?
俺としてはヅラが落ちそうになるから、思ったほど首が振れなくて残念だったけどね(笑)。
でも残念ながら13日の金曜日は来年までないんだよ。
次回は何やろうかな~ってみんなで話してるのに・・・。
おバカ企画だけど本気でやると色々勉強にもなるよね。
とにかく楽しい夜でした。
来てくれたみんなもありがとう!
SET LIST
1.Highway Star
2.Smoke On The Water
3.Burn
4.Space Truckin'
写真は誰よりも早く会場入りして世を忍ぶ悪魔の姿から人間へと変身に余念がない、地獄のノリ○○○のメンバー、ゆーじ(Hi-CLASS)とボス(ARCHAIC SMILE)。
そして本番直前のLIVE IN JAPANメンバー。
ニッポンノミナサンコンバンワ!
ついに明日に迫ったリスペクトナイトのゲネでした。
ベルズの隣りにあるOZってスタジオでリハしてたんだけど、なぜか今日はミュージシャン関係者が異常に多く、みんなリハを覗いて行きました(笑)。
そしてみんな口々にこう言うのでした・・・。
「本気出し過ぎ」。
(笑)。
自分的にも過去に何度もやったカバーバンドイベントの中でも群を抜いた仕上がり。
あとは当日のコスプレですな(笑)。
DVDを観て各自研究中です。
18回目の企画が終わったのも束の間、ここ最近個人的にもバンド的にも色んなことが進行中です。
今日はフロウズンのCDリリースに関するお話をしてきました。
まだまだ第一歩のまた更に手前ぐらいなんで何とも言えないけどね。
新曲もだいぶ完成しつつあります!
そして13日の金曜日に行われる「リスペクトナイト鋼鉄宣言」。
前にも書いたとおり超豪華キャスティングでDEEP PURPLEのカバーをやります。
フロウズンでは滅多にないインタープレイの応酬が見ものです。
出番は20:00頃。
メタルと言えばこの人!って方がDJと司会をやってくれます(笑)。
そして21日@北千住Dandelionでの柿島伸次&Ash Potatoのワンマン。
実はこのワンマンで新曲をやるんだけど、俺が歌詞を書くことになりましたー!きゃー!
いやぁ、シンガーソングライターの歌詞を書くなんて光栄だけど超緊張!ですよ。
毎日のように柿島さんとメールでやり取りしてます。
通信作詞講座です。ユーキャンです(笑)。
まだ完成してないけど、俺らしくもあり、柿島さんが歌ってもキチンと伝わる歌詞にしたいと思います。
みんな是非遊びに来てね!
そしてそして、前々から話してたアレンジのお仕事。
leaf of reasonが8月19日にリリースするアルバムの中の一曲をアレンジしました。
一応録り作業は終わって、もうすぐミキシング。
これも詳細が見え次第お知らせしていきまーす!
以上、高畠俊の近況でした~!
ついにこの日が来てしまいました。
小沢ケント引退イベント横浜編。
思えば新横浜BELL'Sのステージに初めて立ったのが2001年。
その時の対バンが実はマイクロニクルとCHURU-CHUWだったのでした。
その後の2バンドの活躍はみんなも知っての通り。
ベルズでこの2バンドを差し置いてトリを務めさせてもらうなんて滅多にないこと!
ベルズがあったから円形広場にも馬車道イベントにも出れたし、横浜駅西口で路上ライブも出来たし、テレビ神奈川やFM横浜、前スタッフのハムちゃんとも出会い、ハムちゃん企画でスモーキンというバンドと知り合い、LADY BUGと出会い、フロウズンの活動の中で間違いなく最重要ポイントの一つ。
そんなベルズのステージに小沢が立つのは今日で最後。
俺も自分なりに言葉ではなくプレイでその想いを込めたつもりです。
選曲もこのハコならではだったでしょ?
このメンバーでステージに立つのもあと3回。
3回とも出来るだけいろんな曲をやりたいと思います。
フロウズンリハ→DEEP PURPLEリハでした。
んでもってその後は恵比寿に先日オープンした友達のお店へ。
今後、週末にはライブとかもやりたいってことで相談やら視察にね。
とてもオシャレなお店でした。
フロウズンの曲で言うなら「天国の青、あじさいの海」なイメージ。
やるとしたらアコースティックだね。
通りに面しててテラスみたいになってるから土曜の昼間にやるのも良いかも。
今後進展があったら報告しまーす!
7月も一週間過ぎちゃいましたね。
この一週間いろんなことがありました。
自分の中で相変わらず停滞している部分と、脱皮し続けている部分があって、その割合によって日々の精神状態が違うんだけど、ここんとこは少し停滞気味だったかも・・・。
でもそれもこれも、脱皮のための準備段階だと思えるとまた少し違う。
酒の量も変わる(笑)。
アレンジや作詞、デモ録ったり、新曲作ったり、コピーバンドやったり。
その時々でチャンネルや引き出しを変えなきゃなんだけど、それがいつか同じベクトルになれば良いな、と。
明日からは毎日完全ベーシストモードです。
七夕だねぇ。
地元の駅でお祭りやってたよ。
なんか若いって良いよね(笑)。
楽しそうな中学生を見て思った。
今でも地元の学校の先生とか見回りすんのかな?
俺はまたデモを一曲レコーディングしてきました。
こないだ録った曲のね、キーを下げて録り直し。
K君お疲れ様!
家の前の道路が工事をしてます。
夜中もやっててかなり睡眠に影響あるんだけど、今日久々に車に乗ったら、ホコリまみれ!
長く乗ってなかったせいもあるけど、こりゃあんまりです。
洗車したいけど、工事終わるまでは意味ないしなぁ。
自転車のサドルもひどい・・・。
まぁ仕方ないんだけどね。
今日は我が家に柿島さんが来ました。
ワンマンに向けてあれこれやらなけらばならないことがあったので。
まだ発表出来ないけど、とても楽しいワンマンになりそうです。
それにしてもここ最近、音楽を多角的に捉える機会に恵まれてます。
感謝!
ネタ帳を引っ張り出してきたら、生まれて初めて作詞した曲の詞が・・・。
読んで爆笑!
いやぁ、恥ずかしいねぇ。
10年前?
言葉って面白いわ。
今日はありそうでなかった意外なメンバーでの飲みでした。
友達であり、ライバルであり、リスペクト出来るミュージシャンであり・・・。
でもやっぱ人間として好きなんだと思う。
また近々集まりたいね。
7/13の金曜日、メタルナイトに向けて、初のリハ。
DEEP PURPLEの名盤「LIVE IN JAPAN」を完全再現???
バンド名もそのままです。
メタルとうよりブルージーなハードロックだけどね。
歴史的な名盤なので、聴いた事のない方(がほとんどだと思いますが)、当日までに是非予習を!
ボーカルのSLOVENDY裕ちゃんも、今まで足を踏み入れたことのない領域だったにも関わらず、かなりハマって本気モード全開です(笑)。
リハ後はみんなでDVD観て動きやら衣装やらも研究(笑)。
かなり凄いことになりそうです・・・。
昨日は朝までコースでしたぁぁぁぁ。
ドラム、ベース、アコギ、ギター(バッキング)と来て、最後に重ねるダビングギターのフレーズで大苦戦。
ちゃんとアレンジを詰めてなかった俺に全責任があるんだけどね。
自分の頭の中で鳴ってたイメージが、いざやってみるとかーなーりーイマイチ!
メンバーやエンジニアさんに迷惑かけちゃったなぁ、と反省しきり。
やっぱりキチンとしたデモを作ると同時に、音の積みやコード楽器をキチンと勉強しなきゃいけないことを痛感しました。
全く反省していないかのように話は逸れるが、朝ごはんに食べたセブンイレブンの黒糖コッペが美味かった。
久々のヒット!
最近菓子パンはファミマが多かったので、わざわざセブンを探した甲斐があった(笑)。
帰ってから少し仮眠を取って、今度は夜に録る某プレゼン用クラシック曲のコードを拾って・・・合間合間にDEEP PURPLEを聴いて・・・まぁリッチーもクラシカルだし(笑)。
夜21:30~溝の口のスタジオでサクっと弾いて来ました。
これは我ながら良いテイクが録れたんじゃないかなぁと思ってます。
プレゼン用のデモなんで、世に出ることはないだろうけどね。
そんな風に音楽にどっぷり浸かった生活をしていたら、今年も半分が終わり、今日から7月です!
明日はフロウズン→DEEP PURPLEリハー!!