鎌倉へ
お墓参りに行って来ました。
もう一年経ちますが、いまだに実感わかずです。
あの日も雪降ってたなぁ。
ランチ食べようと偶然立ち寄ったお店が大当たり。<
« December 2014 | Main | February 2015 »
お墓参りに行って来ました。
もう一年経ちますが、いまだに実感わかずです。
あの日も雪降ってたなぁ。
ランチ食べようと偶然立ち寄ったお店が大当たり。<
柿島さんのリハでした。
今日でアルバムからの曲は全部あたってみた。
まだボロボロだけど(笑)
3/22までに万全にします。
子供達の夢を壊さないように(笑)
今夜はこれ。
キャロルキングとか好きな人にはオススメです。
「九九ロックンロール」が使える!
コードやベースラインの観点からみてもとても参考になること多々。
ということで生徒さんにコピーしてもらってます。
オリジナルのラインも生み出しやすいしね。
チャック・レイニーがすごすぎる!
来月マリーナ・ショウで来日しますね。
観に行っちゃおうかなぁ。。。
次回は2/12に渋谷J-POP CAFEです。
来てね!
マシータさんに招待して頂き赤坂ブリッツで後藤まりこさんのワンマン観て来ました。
終始張り詰めた緊張感と爆発的なエネルギーのコントラストであっという間の2時間。
とにかくやばかったなー。
言葉をひとつひとつ受け止めてく感じだったので脳味噌が心地良く疲れてます(笑)
最高でした!
マシータさんありがとうございます( ̄^ ̄)ゞ
渋谷の某飲み屋でコロムビアと打ち合わせでした。
西麻布にある有名店の支店。
ビルの14階!
夜景すげー!
夜景の見える席ではありませんでしたが(笑)
無事に昨日リリースとなった「暗記ダッシュ!〜九九ロックンロール!!」好調な滑り出しです。
今日はシオダマサユキ君のリハーサルでした。
雪の中ベース3本の搬入搬出しんどかったぜ。
でも可愛いから許す(笑)
24日にアコースティックワンマンが下北沢であります。
よろしくー!
寒いのでリハ前に久々ラーメン。
家系新規開拓。
普通でした。。。
今日はひなたのリハーサルでした。
毎年恒例冬のバンドワンマンが25日に渋谷O-WESTでありますんでよろしく!
http://hinata.tv/
開演12:00 ADV¥3000(ドリンク別)
サポート:Dr:石川 洋、B:タカバタケ俊、G:植田健一、Key:田中大介
そして本日、かっきー&アッシュポテト「暗記ダッシュ!〜九九ロックンロール‼」フラゲ日です。
この一枚で、
九九(算数)
山地・山脈、川・平野(社会)
県庁所在地(社会)
単位(算数)
元素記号(理科)
日本の歴史(社会)
面積と体積の公式(算数)
割合と百分率(算数)
科学者偉人伝(社会)
品詞の働き(国語)
対義語、類義語(国語)
世界のアイシテル(雑学)
が覚えられます。
ジャケットイラストはタレントのユージさん。
こんな才能もあるんですねー!
沢山の人に届きますように( ´ ▽ ` )ノ
コロムビアの特設サイトで試聴も出来ます。
http://columbia.jp/ankidash/
是非聴いてみてください。
最近車で移動の時はラジオを聴くようにしてます。
新しい出会いがあってなかなか楽しい。
そして今日も富士山きれい。
新調しました。
検討の結果、ベタだけどSHUREの425に。
535と悩んだ。
エイジングも兼ねて移動中もこれで。
自分の演奏もシビアになれて良いです。
そして名プレイの凄さを改めて知る。
今日はリハでした。
本年初リハーサルはかっきー&アッシュポテト。
3/22のワンマンに向けて早くも練習開始!
でもって次はラジオの収録で演奏します。
ブース内なのでエレアコでいってみる。
昔はインストアとかで重宝しました。
久しぶりに取り出して練習してみたけど良い感じ!
これなら生音でもいけそうな予感^ ^
ヘッドレスベース。
レッスンの生徒さんのもの。
スタインバーガーの廉価版です。
あんま弾く機会ないよね。
音が散らばらないねー。
エフェクト乗り良さそう。
慣れないと左手の感覚が違って間違えます。
新成人のみなさまおめでとうございます!
僕は二回目の成人式を祝いますw
フロウズンの活動凍結以来、20ヶ月ぶりに相方の富田雅奥がステージに帰ってきます。
本人はあまり大袈裟にしたくないみたいだけど、お時間ある方是非!
1/11(日) 新横浜ベルズ
19時開演
前売 ¥2000
当日 ¥2500
出:富田雅奥with The Farmers’Pit / 武井やすとも(Blossom) / MiyuMiyu / イヌスターヅ
予約はこちらまでー。
http://frozen-web.net
3月に札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡に行くことが決まりました。
ツアー久々だわ。
服買おう。
機材買おう。
詳しくはまた後日!
地下室の会の新年会に参加して来ました。
はじめましての方からご無沙汰の方まで終始楽しくいろんな話出来ました。
ベーシストがこれだけ集まるってやっぱり凄いなー。
良い刺激を沢山貰いました。
そして飲み過ぎて電車乗り過ごし。
寒空の下歩いて帰るハメに…( ̄Д ̄)ノ
今日が仕事初めでした。
皆さんは明日からでしょうか?
普段はあまり言わないんですが、この文章を出来るだけシェア、拡散してもらえると嬉しいです。
いよいよ発売が間近になった、かっきー&アッシュポテトのアルバム『暗記ダッシュ!〜九九ロックンロール!!』の全貌です。
ちょいと大げさですが(笑)
発売日は1月21日です!
レーベルは日本コロムビア!
品番はCOCX-38950!
全部で12曲入って2160円!
もう店頭やネットで予約も可能です!
告知文では
「歌って覚える『暗記ソングアルバム』に新シリーズ登場! シリーズ初ROCKな暗記アルバム!
知識と音楽の融合に成功したかっきー&アッシュポテトが創り出した、国語、算数(数学)、理科、社会の主要科目重要ポイントをおさえたロックンロールなアルバム! ロックのメロディに合わせて歌うとキライな暗記も楽しくラクラク♪
イラストを手掛けるのは、タレントとして大活躍のユージ。 」
とあります。
ユージさんによるジャケはこれです。
国算理社といわれてもピンと来ないと思うので、簡単に内訳を書くと、
九九(算数)
山地・山脈、川・平野(社会)
県庁所在地(社会)
単位(算数)
元素記号(理科)
日本の歴史(社会)
面積と体積の公式(算数)
割合と百分率(算数)
科学者偉人伝(社会)
品詞の働き(国語)
対義語、類義語(国語)
世界のアイシテル(雑学)
という感じ。
すべて覚え歌、暗記ソングになってます。
本当に覚えられるかどうかを僕らメンバーがライブで体現出来ないとなりません(笑)
3月22日に渋谷gee-ge.でレコ発ワンマンライブがあります。
お子さんも来れるように12時開演予定です。
1月発売のアルバムなのに何故3月にレコ発なのか。。。
それは察して下さい(笑)
練習が必要だからです(ぼそぼそ)
で、この12曲にプラスでカラオケなんかも収録されてるんですが、とても面白いのが“虫食い問題”が入ってること!
例えば、県庁所在地なんかだと「北海道は札幌〜♪」っていうノーマルバージョンと「北海道は○○〜♪」っていう半カラオケ状態?のものが収録されてるんです。
たいてい人間はメロディとリズムで感覚的に言葉を覚えるので、ノーマルバージョンを聴き込んでいれば、暗記しようと思わなくても虫食い問題バージョンになった時に歌詞が口をついて出るという仕組み。
全てのレコーディングを終えてからこのアイデアを実行したので、かなりエンジニアさん泣かせでした。。。
そもそもそういう風になることを想定して歌ってないのでね(笑)
4歳ぐらいから中学生が一番役立つかもしれないけど、音楽的には大人も楽しめます。
まず、打ち込み音源がゼロ!
全部生演奏です。
ベースも69年のフェンダーをメインに、ベスタクス、フレットレス、アップライトと片っ端から弾いてます。
違いは俺しか分からないかも知れませんが(笑)
ゲストミュージシャンに佐橋佳幸さん、西本明さん。
佐橋さんは、小田和正さん、藤井フミヤさん、桑田佳祐さん、坂本龍一さん、槇原敬之さん、山下達郎さんと挙げたらキリがないぐらいの大御所ギタリスト。
近年は松たか子さんの旦那さんとしてもお茶の間に出てますねー(笑)
西本さんは浜田省吾さん、佐野元春さん、尾崎豊さん、渡辺美里さんと、日本人なら絶対一度は聴いたことがある楽曲を弾いて来た大御所ピアニスト。
こんな二人と一緒に演奏出来てホントに嬉しい!
本番は緊張とか全然しなくてただただ楽しかった!
以前録った音源(元素、科学者)には、カントリーギターの名手Dr Kこと徳武弘文さん、日本の歌謡界を支えてきたベテランギタリスト渡辺格さん。
そしてバンジョーと言えばこの方、本場アメリカでブルーグラス全米チャンプの経歴をもつ有田純弘さんにも参加して頂いております!
さらにゲストボーカルに山野さと子さん、結城アイラさん。
さと子さんは「とんがり帽子のメモル」「メイプルタウン物語」「ドラえもんのうた」と、これまた絶対聴いたことのある歌声。
アイラちゃんは梶浦由記さんのプロジェクトFictionJunction、テレビアニメ『sola』のオープニングを歌ってました。
声優の山口理恵ちゃんも「スイヘイリーベ〜魔法の呪文〜」に参加してくれてます。
このMVもYoutubeで間もなく200万ヒットします。
そしてキッズコーラス。
子供達の声が入ると、途端にサウンドが親しみやすくなります。
個人的に萌えポイントが盛り沢山です。
こう書くと危ない人みたいだけど(笑)
聴いてもらえれば分かります。
今回のレコーディングでとにかく強く感じたのは、人が集まって目を合わせて楽器で会話する喜び。
パソコン一台あれば色んなことが完結してしまう現代だし、実際に自分も年始から自宅でベースのレコーディングを依頼されて数曲弾いてます。
今回のアルバムもプリプロ段階で録ったものが活かされてたり、柿島さんが自宅で録音したテイクも含んではいますが、大半はスタジオで「せーっの!」で音を出したもの。
そのクオリティに迫るものをパソコンで再現出来てしまうのは分かるし、予算や時間等いろんな事情も分かります。
それでも今回こうやって集まって音を出したことはいろんな事情を超越した意味があったなと感じます。
うまく言えませんが、その雰囲気がちゃんとパッケージされてると思う。
2015年早々にこんなアルバムが出せて最高です。
一人でも多くの方に届きますように!と強く願っています。
そして今回の制作に関わってくれたすべてのミュージシャン、スタッフ、レーベルを超えたプロジェクトを快諾してくれたフライングドッグの野崎さんに心から感謝します。
お子さん、姪っ子、甥っ子、一家に一枚よろしくお願いします!
株式会社ライブドアCEO、堀江貴文さま!
今日は朝から初詣をして、そのままファミレスでランチ。
車で買い物して来ました。
道はそうでもないけど、店は混んでたな。
少しだけ家具も買って家で組み立てる。
今の家も引っ越して間もなく一年だけど、全然片付く気配がないw
今日はこれいきます。
連日酒の写真。
スケジュール少しアップしました。
他にもあるんだけどね。
1.24.SAT:シオダマサユキ@下北沢lown ※ワンマン
1.25.SUN:ひなた@渋谷TSUTAYA O-WEST ※ワンマン
2.24.TUE:花菜@代官山LOOP
3.22.SUN:かっきー&アッシュポテト@渋谷gee-ge. ※ワンマン
よろしくベイベー!
はじめまして2015年。
どんな未来が待ち受けてるのか楽しみ。
皆さん今年もよろしくお願いします!
プチ贅沢( ´ ▽ ` )ノ
そして実は4時半起きで九十九里に初日の出を見に行ったんだけど、分厚い雲でおがめず。
トホホな2015年の幕開けになりました。
悔し紛れにレインボーブリッヂと東京タワー!
夕方からは実家でまったり。
親父の飲んでる秋田県新政酒造の日本酒のラベルがクリムゾンのディシプリンまんまなんだけど(笑)