identity
2020年12月31日です。
このブログも早いもので15年続けてます。
今年も無事365日更新。
たまーに1週間遡って書いたりとか、写真だけとか、1行だけのインチキなものがあったりするのは許してw
俺が言うまでもなく、今年はあまりに多くのことがあり過ぎた。
しかも世界的にさ。
それについてはたくさん多くの方々が書いてるのでここでは割愛させてもらって、超個人的な内容で終始しようと思います。
東日本大地震の時もそうでしたが、自分は現時点ではコロナウィルスの当事者にはなってません。
12月に武漢にいたけど無事でした。
なので、書く内容がもしかすると読み手の方の気分を害することがあるかも知れん。
話逸れるけど、それについても一言。
このブログを始めたのが2005年の2月。
当時自分がやっていたバンドはNiftyのオーディションで優勝してCDをリリースしたもんで、「ブログっつーのがあるからさあ、やってみなよ」的に勧められたのが始まり。
今はSNSがこれだけ市民権を得ていて、ブログもちょっとスペシャリーなものになってしまったけど(アフェリエイトとか)、現在まで続けている理由はSNSをやっていない自分の両親に向けての気持ちが大きいです。
(バンド時代から応援してくれてる皆さんが見てくれてることも勿論知っています。ありがとう!)
なので、このブログは極々プライベート且つテキトー且つ、本来自分が言いたいこととか思ったことを綴る場で良いのではないかとも思うわけです。
たまにSNSで書いたことをここにコピペしたりもしてるけどw、あくまで独自性を保つようには心がけてきたつもり。
だからもし読んで「???」と思ってもご容赦を。
SNSではもう少し一般性というか、言い方含めて考慮したものにしてます。
同じネットなんだけどね。。。
そんな中でこの大晦日。
正直まだまだネガティヴなことしか書けませぬーw
過去に後ろ向きな気持ちには何度もなってるけど、表立ってはそう言う面を見せてはこなかった。
物凄い強がりで負けず嫌いなもので。。。
でも、今年はそんな中で、躁と鬱、陰と陽を行ったり来たりです。
モヤモヤし過ぎてヨナヨナWalkingしてたら5キロも痩せたwww
変な話、収入的には給付金や助成金のおかげもあって大きな損害はないまま過ごせたのだけど、いかんせん心がついてゆかない。
なぜってさー、人前で演奏をしてないから。
長いことバンドをやってきて、バンド時代を知らない仲間も増えてきて、ありがたくも「音楽で飯を食ってます」と言えるようになった。
それがいつからなのか覚えてないけど、気付いたらバイトを辞めて結婚して家買って子供を二人授かってるから、、、
「音楽で飯を食ってます」
そう言っても良いのだろうよ。
確定申告もしてるよ!
今でも毎日超不安な日々だけど。。。
逆に今年は「楽器も出来るフリーター」に戻る覚悟もしたよねw
昔は金はないけどライブはやってたもんな。
今思うとそれが自分の生きている実感だった。
ライブハウスのノルマが払えなくて無人君でキャッシングしてた頃の方が今年よりも確実に生きていた。ららら〜♪
今年は自宅レコーディングの仕事を結構な数いただいて、昨日も書いたようにアレンジ仕事もあったので、ライブがレコーディングになっただけかも知れないけど、それもちと違う。
音楽をやりたい!って始めた初期衝動がレコードなのかCDなのかテレビの音楽番組なのか、それにもよるとは思うけど、自分はライブをやることによって自分の生き様みたいのを体現してきたタイプ。
自分と同世代のミュージシャンはみんなそうなんじゃないかな?
そして音楽が仕事と呼べるようになった今。。。
正直、仕事ってなんのためにするんだろ?って誰もが考えると思うんす。
ミュージシャンだって好き勝手やってるようでそうじゃないところ沢山あるんで、ちゃんと考えますw
で、理由の一つに「誰かの役に立つ」ってあると思うんですよね。
例えばサラリーマンが「社会の歯車」みたいなマイナスチックなワードで語られることってあるけど、ベーシストだってバンドって言う社会の歯車ですよw
でも別に歯車って悪いことじゃないしね。
欠けちゃマズイものだしね。
でも今年は歯車にすらなれなかったよね。
それが俺を俺じゃなくしてる一番の理由かな。
再び話が逸れます。。。
俺の好きな岡本太郎の著書に「人間は幸せを求めてはいけない。幸せを手にするとそこに満足してしまうから。人間は喜びを求めなければいけない。喜びは持続しない。だから悲しみや憎しみを味わう必要がある」みたいなのがあるんだけど、演奏してる人間はまさにそうなんだと思う。
keepじゃなくahead!
演奏でやると「ハシッテル」って言われるやつw
でも人生はそうありたいと常々願ってる。
だから今年はホント生き抜いた気がしてない。
どんなに金がなくても、仲間と酒飲んでバカやってカウントダウンやってた大晦日とは違う。
こんなことは初めてなのよマジ。。。
「ギャラいらないから演奏させてくれ!」
って何度も何度も思った。
でも、思っただけで口には出せなかった。
それは色々と知ってしまった知識があるから。
でも心の底ではお金にならなくても役に立ちたかったのだ。
誰かを笑顔にしたり、泣かせたり、感情を揺さぶりたかった。
それをステージから見たかった。
正直、現時点で2021年のことも不安のほうが大きい。
でもあまりマイナスなことを綴りたくないのは、アーティストとしてこのブログを始めた意地かも知れないw
あ
ああ
あああ
ああああああ、でもたまには前向きに終わらないブログでも良いかな?って今年は思う。
ありですかね???wwwwww
まぁ、まだまだくたばらないけどね。
新しい機材買いまくったしね。
あとは高校生のような懐かしい気持ちも思い出した。
すごい好きなんだなって気付いちゃったし!
頑張ろうぜ。
頑張ろう俺。
頑張ろうみんな。
頑張ろう世界。
でも頑張らなくても良いかな?
どっちやねん!www
価値観が変わったよね。
その時、その時で自分が一番愛おしく思えるものを優先すれば良いのだと思う。
それに気づけたから今年は良かったな。
来年の大晦日、このブログを読んで笑いたいね。
一発大逆転はもうないかもだけど、俺なりに新しいことは来年必ずします!
2020年12月31日 タカバタケ俊